過ぎ去りし “戯れ言” 2001年 初夏




2001年6月30日(土) 映画

 ここのところ映画をよく観る。とは言え、自宅でDVDやビデオを借りてきて観るのであって、映画館へはかれこれ4年以上出かけていない。小さなブラウン管では映画館の臨場感は無理だが、音の方は小規模ながらサラウンドシステムを使っているのでそこそこ楽しめる。特にDVDならばソース自体が5チャンネルのサラウンドだから、かなりの臨場感を体感できる。
 映画館に行かないのは、長女H氏がまだ小さいってこともあるが、支払う金額に見合う楽しさを味わえないってことだろう。1年待たない内にビデオ化されて数百円で楽しめる訳で、映画館で観る優越感などに価値が見いだせないってことなのだ。とは言え、早く観たい映画もあるわけで、そんな時には試写会にでも応募するのである。




2001年6月29(金) やられたって感じ

 昨夜は眠れなくって、珍しく終夜テレビを眺めていた。スタートレックの新しいのをやってたのでそれを見たら、前後編で続きが気になる。すると、エンディングで「この番組は予告無く放送時間が変更されたり中止することがあります」だと(苦笑)。深夜時間帯って、いい加減なのね。その後、チャンネルを変えたら、アニメーション番組のエンディングが流れていた。4時過ぎてるのにアニメーションですか?再放送ではないらしい。まぁ、引き籠りの深夜族向けなのか?いや、録画して見られることを前提としてるのだろうなぁ。すると、スポンサーはCMを見ては貰えないよね。
 深夜番組といえば旧い映画だったのだけど、今は違うんだね。つまらないバラエティをやるくらいなら、旧い映画をながして欲しいけど、それじゃあ制作関係が潤わないものね。業界も持ちつ持たれつだから、少しでも放送枠と予算があれば、くだらないのは承知でも新番組を立ち上げたいのだろう。

 みーちゃん氏が、電話代請求がおかしいと言う。6月1日からマイライン登録されているはずなのに、登録とは違う電話会社から請求があったのだそうだ。登録会社からのサービス開始に関する契約書は、慥かに6月1日となっている。そこで、その契約書に記載されたサポート電話に掛けてみると、その契約書は割引サービスのものであってマイラインのものではないと言う。マイラインはNTTが工事を一向に進めないため、いつになるかわからないが、とにかくいつかは申し込み通りになりますからとのこと。彼らはNTTに損害賠償できないのだろうかね?同様の問い合わせがあって、マイラインのサービス開始連絡ではないことが明示されていなかったことを詫びられた。ADSLについてもだが、第二電電などが民事裁判なので賠償請求できないのが不思議でならない。




2001年6月28日(木) 過剰演出

 昨夜は寝る前に「グリーン・ディスティニー」を見た。殺陣は素晴らしいと思うが、ワイヤーアクションには辟易。まるでピーターパンなのだ。映画は所詮フィクションだから、なんでもありで悪いわけは無かろうが、それにしても物理法則をあれほどあからさまに無視されると、違和感を強く感じてしまうな。滑空するだけならまだしも、フワリと離陸するからな…(苦笑)。ストーリィもイマイチで、話題の割にはつまんなかった。こんなことなら、「仮面の男」を見ればよかったか?
 梅雨にもかかわらず、ここのところ晴天が続いている。お陰で、一日中エアコンはフル稼働だ。エアコンは最初シャープ製を使っていたが、こいつは室内機の筐体の共振周波数がモータの回転数の範囲内にあって、どうにもうるさかった。次にガスエアコンを使った。これは備え付けのものだったが、まずまずの使用感だった。しかし、リモコンがワイヤードの古いタイプで、しかもスイッチが電子式でなく接点式だったため、よく誤動作したのでリモコンを分解修理した記憶がある。今使っているのは三菱製の200vタイプで、とても静かで高性能だ。省エネ度は不明だが、大きめのタイプも選んだこともあって、冷暖房共に快適だ。今年で3年目になるが、今のところ異音も無くまだまだちゃんと動いてくれるだろう。




2001年6月27日(水) さらば愛しき…

 20年振りに「さらば愛しきルパンよ」を見た。見るのが初めてのみーちゃん氏は、「あ、ラピュタ?」、「ナウシカじゃない?」などと驚いていた。今見ても、充分楽しめる内容でした。

 昨夜、電車内で起こる暴力行為の増加に関する番組をBSでやっていた。「クローズアップ現代」の再放送だったと思うが、個人主義指向による若い世代のパーソナルスペースの増大と、パーソナルスペースが確保できないストレスによる攻撃性の増加が過剰反応を引き起こすと、車内暴力の増大を原因づけていた。ところが、防止案というと、感情の訓練に帰結させてしまう。迂遠であると感じても、ラッシュを無くすことを今一度検討すべき時に来ていると思うけどね。学校の始業時間をずらすとか、かつて検討された在宅勤務システムを再び奨励するとかね。在宅勤務は、インターネットと携帯電話によってインフラがほぼ整った今こそ、具体化を推進する好機だと思うけどな。
 電車内では携帯電話を使わないようにってな、マナーの整備も進められてるってことだけど、携帯電話が使えないようにしてしまえばいいわけだしね。その携帯電話を使えないように車両を改造する費用は、電話会社へ請求するってのも手だよね。電話会社は、その費用を携帯電話の利用料金に上乗せすればいい。タバコのポイ捨て問題もそうだけど、ポイ捨てされた吸い殻の掃除にかかる費用や喫煙エリアを整備する費用が、喫煙者に請求されていないのは変だよね。常に利用者が、そのサービスの利用に伴って発生するリスクを背負うようにするのが妥当だろう。って、話がずれた。オフピーク通勤ってのがあるけど、企業や公官庁が積極的に対応しないとどうにもならない。その辺りを見直すいい機会なのかも知れないな。




2001年6月26日(火) 長女H氏

 そろそろ3歳。大きい方なので、もうスプラッシュマウンテンに乗れます。勿論、既に3歳ということにしてるのですが…。
 今日は自分で手を洗えるようになりました。洗面台まで踏み台を持っていって、蛇口をひねって水を出し、一旦手を濡らしてから水を止め、液体石鹸で手を洗って、再び水を出して手を濯ぐ。再び水を止めてタオルを受け取る。妙に几帳面なのが可笑しいですね。反抗的な態度も、よくとるようになりました。

 夜、とても久し振りに「ルパン三世」のテレビ版を見ました。ルパン自体は、先日「カリオストロの城」を観ましたけど、テレビ版を見るのは随分久し振りです。子供時代にみていた大好きなものを、今再び見直したいとはあまり思いません。当時とは知識も感受性も違いますから、当時と同じように楽しく見られるとは思えませんし、むしろ失望してしまいそうで嫌なのです。ただ、記憶をたよりに、今でも楽しめるだろうというものも勿論あって、僅かながら見直したいなって思うものもありますけど。今日、ルパンを見ることになったのは、みーちゃん氏がルパンを見たいと言うので、それならと言うことで第2シリーズの最終回が収録されたビデオをレンタルしてきた次第なのです。第2シリーズの最終回は、宮崎駿さんが監督を務めた「さらば愛しきルパンよ」という物語で、流石に秀逸。今見ても、きっと楽しめると思ったのです。5話収録されていて、今日は3話分を見ました。明日、最終回を楽しみにいたしましょう。




2001年6月25日(月) 音楽って…

 最近CDで音楽を聴くことがないね。半年ほど前にポータブルMDを買ったけど、最近は殆ど使っていないな。CDは300枚くらいあるけど、ここ10年は殆ど増えていない。コンサートも行っていないしね。以前にも書いたけど、音楽がなくっても生きていけるクチなんだね。
 コンサートは、外タレを中心に結構行った。84年のスーパーロックを皮切りに、節操無く見に行ったな。印象深いのはREOスピードワゴンとサッフォー。これも、以前に書いたっけ?買いたいCDはそれほど無いけど、コンサートはまた行きたいな。十年ほど前にキャメルがクラブクワトロでコンサートしたけど、チケットを持ってたのに行かなかった。数年前にも来日したみたいだけど、その時も行っていない。次の機会があれば是非行きたいな。…あれ?キングクリムゾンだったっけ?

 みーちゃん氏とは体感温度に3度ほどの差があって、どうしても今夜の暑さは許せないのだそうだ。そんなわけで今年初めて、エアコンをつけて寝ることに。しかし、寒いのでこちらは別室で寝ています。




2001年6月24日(日) ろくな候補がいないような…

 家族して昼まで寝てしまった…(苦笑)。長女H氏が見ている子供向け番組の録画を一緒に眺めたり、PCの最適化を行ったりして時間が過ぎる。夕方、ドラマ「玩具の神様」の最終回をみーちゃん氏と観た。再放送なのだが、前回同様に感動。素晴らしい脚本に素晴らしい演技陣、他も無難ってことで、流石はNHKと言うトコか?
 夜になって、選挙に出かける。選挙公報しか見ていないが、具体性の乏しい主張が並んでるなぁ…。小泉政権がまだ具体的な結果を出していないのに、それほど与党に肩入れしても仕方がないし、第一、主張に胡散臭さ爆発ってなのが多いね。それでも、折角与えられた権利だから、一番まともそうな主張を掲げた候補に入れてきた。投票後、スーパーマーケットで夕食の買い物をして帰宅。
 夕食後、レンタルした「シックス・デイズ」のDVDをみーちゃん氏と観た。「ダイナソー」よりはおもしろかったが、ジェット機に変形するヘリコプターやクローンの方法などの設定が陳腐過ぎて、みーちゃん氏すらしらけてしまった次第。仮にクローン人間がつくられたとしても、それが人でない筈はありませんね。




2001年6月23日(土) スカイライン

 昨夜は家族揃って午前様で帰宅。その後、寝付けなくて、空が白み始めてから布団に潜る。それでも、一応午前中には起床(苦笑)。食事代わりに、みーちゃん氏の実家でいただいたケーキを食べました。美味しかったです。今日も一日、家で過ごす予定。
 午後、レンタルビデオ店で「ダイナソー」の日本語吹き替え版を借りてきて、皆で観ました。キャラクタの表情の作り方の巧みさに驚嘆しましたが、ストーリィは退屈でした…。
 夕方から外出、長女H氏の紙おむつとにおわなくてポイのカートリッジを購入。帰りにらーめん一丁で夕食を摂りました。旨いと感じませんでした…。みーちゃん氏はいつも通り美味しかったと言ってるので、体調が悪いのでしょう。…なんか、麺ばかり食べた一日(苦笑)。

 日産の新型スカイラインをみました。スカイラインのシンボルとも言える、お馴染みの丸い4灯テールランプが無くなり、高輝度LEDを使用したテールランプに変わっていますが、あのエクステリアデザインに丸4灯は変ですから、あれでいいのでしょうね。今回のデザインは、とてもインテリジェンスな感じがします。新生日産の 2,000ccを越えるクルマは、全体に知的なイメージを狙ったデザインを感じますね。今までの日産のデザインは、常に隙をつくってありましたが、それが無い。これは、デコレーションマニアには物足りないかも知れませんが、個人的には好きです。




2001年6月22日(金) 豪華…

 みーちゃん氏の実家へ行く。2週間に一度ほどお祖母ちゃんたちが遊びに来てたのだけど、諸々の事情で来られなくなった。まぁ、その代わり(孝行)ってことで、長女H氏を連れて夕食をご相伴させていただく。毎度歓待され、お土産までいただくので実は行きにくいのだが、楽しみにされているので行かない訳にはいくまい。夕食は外食で、普段食べることもないものをご馳走いただき嬉しいのだが、ちょっと度を過ぎているようにも思える。だから、必要以上に恐縮してしまいます…。お祖母ちゃん達も長女H氏も、みーちゃん氏もとても嬉しそうなので、きっとこれでいいのでしょうけれどもね。

 京極夏彦さんの「ルー=ガルー」読了。おもしろかったのですが、なんか新井素子的…、ア〜ンド、アニメチック(笑)。インターネットや雑誌で公募した設定を使って書かれているのだそう。それを知って、違和感を納得してしまった。それにしても、あの世界でも子供が産まれるのだろうかね?あれほどセックスを実感できない世界も珍しいような…。まぁ、モザイク・ラセン的出産システムという手もあるし、移民を受け入れているってことも考えられるけど。…移民は受け入れてないか…。




2001年6月21日(木) 新刊

 ふらりと書店に入ったら、京極夏彦さんの新刊が平積みされていた。先日、「続巷説百物語」が出たばかりなのに珍しいな。しかも、SFなのだそうな。「どすこい」ってなのがあったけど、あれもSFとは違っていたし…。そう言えば、以前に酒見賢一さんのSF小説を読んだけど、歴史ものに比べるとおもしろくなかったな。尤も、それは「後宮小説」以前に書かれたものだったそうで、仕方がないか。今回の京極夏彦さんの「ルー=ガルー」は、新しい書き下ろしとのこと。楽しみだ。




2001年6月20日(水) 編集

 先週撮ったビデオテープを編集。気温の上昇に伴い FSB を 100MHz に抑えていたが、編集効率を上げるため 103MHz へアップして、更に機能停止を避けるために CPU 電圧も 1.6V へ昇圧する。編集中の CPU 温度は、ピーク時で54度。もう少し FSB を上げられるが、昇圧の必要もあり、結果温度も更に上昇してしまうから、今の状態がこの季節のベストバランスな様だ。
 さて、ディズニーランドでは結構撮って、1時間ほどの長さになった。編集と言っても、画面が乱れていたり冗長なカットを省いて、カット毎のつなぎ目にトランジションと言われる特殊効果を入れて、適当にテロップを入れるだけの作業。ただ、今回は暗くて見難いカットが多かったため、PCで画面を明るくしたカットが多く、その作業が面倒だった。PCは編集専用の器材ではないから作業性はイマイチだが、それでも入浴をはさんだ数時間で総ての作業は完了。最終的な出力は、PCが自動的に行う。
 当方では、最終出力をビデオCDとしている。画質はノーマルVHSの3倍前後だが、DVD プレイヤで手軽に見られるのと、実家の爺婆に送るのに便利なので2年ほど前から利用している。
 Windows では、一つの作業を複数のアプリケーションを駆使することが多い。ビデオ編集の場合は、4つから5つのアプリケーションを使っている。Macintosh なら iMovie 一つで同じことができる様だから、やっぱり Mac の方が初心者にはやさしいのだろうなぁ。尤も、iMovie と同じ様な Windows 用アプリケーションもあるのかも知れないけど…。




2001年6月19日(火) DTV みたび

 親父から電話があった。みーちゃん氏が夕方一度電話を受けて、昨日行ったユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の話しを色々聞いたそうだ。平日で駐車場は40%も空きがあったにもかかわらず、アトラクションは軒並み2〜3時間待ち。6時間ほどいたらしいが、観られたアトラクションはウォーターワールドただ一つだけだったそうだ。ちなみに3時間待ち。しかも、昼食も1時間半待ちという凄まじさ。休日はどうなっちゃうんだろうか?
 USJはアトラクションなどの撮影禁止が厳しいそうだ。東京ディズニーランドもアトラクションの撮影を禁止しているが、アナウンスが流れるだけで、実力行使で撮影をやめさせることはしない。ところがUSJでは、完全実力行使なのだそうだ。なんと、撮影禁止場所で撮影しているのが見つかると、その場でカメラやビデオカメラを取り上げてハンマーで破壊していたと親父は証言している。本当かぁ?ウォーターワールドを観ている最中での出来事だったそうだが、レンズ付きフィルムで撮影した観客と一眼レフで撮影した観客とが、それぞれカメラを破壊されたそうだ。撮影禁止に関しては、アトラクションを始める前や行きの観光バス内でも苦呶いほど説明されるそうだ。それにしても、信じられない対応だね。実際に見てみないと信じられないけど、本当にカメラを壊して対応しているのなら、そういった感覚で運営されているテーマパークではたのしめそうもないなぁ。まぁ、自分が見た訳じゃないからね。とは言え、親父曰く、行くんなら2年ほど経って落ち着いてからがいいんじゃないか?との事。ごもっとも。

 さて、電話の用事は、再びPCでのビデオ編集操作のレクチャ。キャプチャ中に書き込みエラーが出るとの問題。結局、空きディスク領域が足りなかったのが原因。しかし、ファイルとフォルダを理解できていないため、操作の説明がとても困難。しかも、ファイルの場所をわかっていないと使えないシステムなのに、適当に保存できてしまうため初心者は大混乱。DOSからPCを使ってくると当たり前だと思っていたことだけど、Windows から入った人にはファイルの場所という概念がどうもわかり難いらしい。なまじ複数台の HDD を内蔵していると、もうどうしようもないね。勘弁して欲しいなぁ。
 ということで、電話口でファイルやフォルダの削除の仕方、ファイルの探し方、そして今一度 RaptorEdit でのバッチキャプチャの手順を説明して実行して貰った。




2001年6月18日(月) 大学校

 「たけしのTVタックル」というテレビ番組で、ゆとり教育によって大学生の質が低下するという話題を取り上げていた。親として、ゆとり教育には疑問がある。大学、特に東大や京大などは入試システムを殆ど変えていないから、選抜の難易度もあまり変わっていないようだ。ところが、教育実施要領は学習内容を削減しているわけで、結果、公立学校で履修するだけでは高偏差値の大学の受験はクリアできない状況となっている。
 少子化の影響で、大学の多くは入試選抜の難易度を下げ、結果として(大学の一元評価基準となっている)偏差値が下がっている。低い偏差値の大学は、社会でもそれなりの評価しかされていない。
 そんなわけで、子供の能力以上に、如何に教育にお金をかけられるか?という観点の方が、学歴を左右する社会となりつつあり、偏差値の高い大学を卒業することがイコール高収入に結びつく確実且つ最短な手段である社会ならば、公立学校の低レベル化は、短期間に高所得者階層と低所得者階層とに二極化させてしまう原因となるだろう。一度低所得者階層に落ち込むと、金がないから充分な教育を得られず、そのため生半なことでは高所得社会層に入れないという悪循環が続くことになる。
 国民総中産階級という社会から二極分化した社会というのは、丁度米国の様な社会だよね。ただ、日本の場合は生活に必要なコストが非常に高いから、低所得と言っても諸外国に比べれば高所得なレベルに落ち着くのだろうけどね。
 まぁ、そんなよく言われている問題が現実化しそうなゆとり教育な訳で、そのような公立学校に通わせたくはないのが親心ってな次第である。
 さて、ふと思うのだが、大学ってトコは教育機関ではない筈なのだ。あそこは研究機関であって、職業訓練施設でもない。しかし、研究という目的が機能していない学校は随分多いのではないだろうか?一時期別の意味で話題になった「ものづくり大学」なのはいい例で、あれは職業訓練施設以外の何ものでもない。とは言え、学士という称号が存在する以上、教育機関の側面は否定できないのだけどね。このあたり、今一度見直す時期に来ているように思うのだが。
 研究しない大学は、総て職業訓練校としてしまえばすっきりするな。ドイツのマイスター制の導入だね。大学の形骸化が本格的なる前に手を打たないと、日本の大学は有名無実になってしまうよね。




2001年6月17日(日) 夢の終わり

 京極夏彦氏の新刊、「続巷説百物語」を読了。まさに夢の終わりといった読後感。の連載に描き下ろしが加えられている。
 「巷説百物語」はまだまだ沢山のストーリィがありそうですが、今後執筆されないのかな?




2001年6月16日(土) ムカデ

 風呂から上がって、リビングで長女H氏の着替えをしていた。ふと妙な感じがして目を凝らすと、壁を体長16センチほどもあるムカデがチェストに向かって下ってくる。恥ずかしいことに、怖気立ってしまった。何とか捕まえて外へ出してしまわねば…、しかし、直接触れそうもない。手近にあったコピー用紙を丸めて、その上に乗せようとしたが失敗。ムカデはチェストの後ろに入ってしまった。チェストは足付きで、一棹あるだけだから追い出すのは簡単だ。みーちゃん氏がリビングに戻ってきたので、ムカデがチェストの後ろに潜んでいることを伝え、別室へ適当な捕獲用具を探しに行く。ところが、階下から悲鳴が(苦笑)。意外に早くチェストの裏から出てきて、床を這っているらしい。得物の用意なく、意を決してリビングへ下りる。すると、PCに向かってムカデが移動している。PCの周りはケーブル類が錯綜していて、入り込まれたら厄介だ。ゴム手袋をはめて掴むことにし、みーちゃん氏に出して貰う。同時に、これで進路を牽制。と、上手い具合にムカデがこれに乗っかった。急いで屋外にムカデを放り投げて、深夜のドタバタ劇が終了した次第。




2001年6月15日(金) ルパン

 「ルパン三世 カリオストロの城」というアニメーションをテレビでやっている。宮崎駿さんが監督をした作品で、ルパン三世の劇場用アニメーション第二弾だったと思う。公開当時に子供っぽいキャラクタのポスターを見て、「これはルパンじゃない!」って嘆いたっけ(笑)。
 宮崎アニメ(トトロやナウシカ、魔女の宅急便など)って、一度観るとお腹が一杯になります。初めて観るときは、大抵二度続けて観るのですが、その後は暫く観たいと思わないんですよね。お腹が一杯になって、満足満足って訳なのです。
 最近、「カリオストロの城」はDVD販売されましたが、暫く観ていませんでした。今日、十数年ぶりに観たのですがおもしろかったです。とは言え、カットまで憶えている作品ですから…。そうそう、結婚式のシーンで、倒れた十字架の基部から登場する五右衛門と次元、次元の口元から牙が覗いているのは今日初めて知りました(笑)。




2001年6月14日(木) 面倒

 昨日の疲れがどっと出て、みーちゃん氏からの電話につれなくしたところ、夕食抜きの憂き目にあいました。とほほ…。う〜ん、面倒だったんだよぉ。
 みーちゃん氏はぷりぷり怒ってますが、謝ろうとするとついつい笑っちゃうんですよね。いけませんね。結局、交換条件をのんで夕食にありつけました。

 以前は臭く感じたぬか床は、良い匂いに感じられるようになりました。不思議なものです。尤も、ぬか床は熟成を進めているので、始めの頃と薫りが変わっているのかも知れませんが。




2001年6月13日(水) ハニーハント

 ディズニーランドにあるプーさんのハニーハントは、5人乗りの乗り物3台が一組で動く。この3台は縦に並んでるけど、実はそれぞれの乗り物でイベントが若干違っている。真ん中の乗り物はイベントが1つ少ない。一番なのは最後尾で、イベントは先頭車と同じ数があって、しかもそれぞれをじっくり見ることが出来るルートを通る。ハニーハントはとても混んでいるから、乗り物の順番は運でしかない。だから、どうでもいいことだけどね。
 今日は一日、雨は降らないと言うことだったけど、残念なことに夜のエレクトリックパレードのちょっと前から降り出してしまった。小降りだったが、路面が濡れて滑ってしまうためだろう、中止にはならなかったけど、ダンサーは一切なしで残念。ただ、濡れた路面が鏡のようにパレードを映して、滅多に見られない美しさ。朝からの疲れが出たのか、長女H氏はパレードが始まる前に寝てしまい、起きたのはパレードが終わって、おむつを替えたとき。前回も同じパターンだったなぁ。
 お土産ものを物色していたら、雨が収まったみたい。花火が始まった。アーケードから暫し花火を鑑賞。もう一度ハニーハントに乗ろうってことで行ったところ、安全装置の作動で止まっていたため、随分かかるとの事。まぁいいかと並んでいたら、再び安全装置が作動。復旧させるが、案内は閉園時間を過ぎるかも知れないとのことだった。まぁ余裕もあるし、長女H氏も元気なので待つことにする。徐々に閉園時間が迫る。結局、並んでいる一組毎に係員(キャストというらしい)が「うまくいけば5分以内に復旧するが、ダメなら時間がどのくらいかかるかわからない」との説明を始める。諦めて別のアトラクションへ向かうグループもいたが、待つことを告げ、案内を待つことにした。すると、5分で復旧が終わり、閉園前にハニーハントを楽しむことができた。その後、初めてメリーゴーランドに乗ってから帰宅。
 ということで、半年振りにディズニーランドへ行って来た次第。そのため、今週の更新はお休みです。
 




2001年6月10日(日) 悪罵

 買い物に出かけたが、ショッピングモールの駐車場で一悶着。車を停めてドアを開け、後席の長女H氏に靴を履かせていたら、車を入れるのに邪魔だと叫ぶ中年男(笑)。開いた扉も駐車スペース内に入っているし、駐車場自体のコマ割もゆったりしている。余程下手くそなのだろう。それでも、いつまでもブツクサ言っているので、こちらからも二言、三言(笑)。う〜む、お互いにお里が知れますなぁ(苦笑)。
 今日の買い物の一番の目的は、長女H氏の筆箱でした。学習教室で、ジッパーで開閉する筆箱をあつらえてとの事。入れる鉛筆の数も知れているし、鞄も小さいので、筆箱も小さなものを探しました。m.i.x やソニープラザ、サンリオやディズニーストアなどを物色しましたが、意外に適当なのがありません。結局、スヌーピィ・タウンでチェックの可愛いのがあって購入。他、アルミ製の20インチフォールディングバイクが2万円を切ってたのですが、逡巡して結局見送りました。フロントにカンティブレーキ、リアはバンドブレーキとちょっと珍しい構成。泥よけも付いていて、なかなか使い勝手もよさそうでした。重量も10kg程度な感じ。う〜む、買っておけばよかったかな?

 夜、「2001年宇宙の旅」を BS でやってたので、久し振りに観た。おもしろかったです。




2001年6月9日(土) のんびりと

 昼近くに起き出して、ぼぉっとファイルの整理など。みーちゃん氏は結構早くに起きて、お洗濯をしていたようです。主婦してますね。
 週末としては珍しく、お出かけは無し。夜、長女H氏が寝てから、映画を見ました。レンタル店で借りてきた、「スペース・カウボーイ」の DVD。荒唐無稽でしたが、それなりに楽しめました。リアリティを謳うなら、あの人工衛星はちょっと…って感じです。リアルな反作用を描ききるよりは、迫力ある映像なのでしょう。




2001年6月8日(金) お気に入りの店が…

 長女H氏は学習教室に馴染んでいるようで、迎えに行ったみーちゃん氏が机に座って課題をこなす長女H氏に吃驚したそうだ。彼女が楽しんでいるようだから、続けさせてみようと思う。どうせなら、有名小学校くらいは目指して勉強に協力しようか…。
 大阪で小学校が襲われたそうだ。犯人は精神安定剤を多量に服用していたらしいが、安心して暮らせる社会が重要なのだ。安直に、精神喪失などという判断がなされないことを祈る。

 深夜、出かけていたみーちゃん氏と長女H氏を迎えに行く。久し振りに友達同士で集まって、おしゃべりを楽しんだそうだ。帰り際、とても久し振りにマルバラーメンへ寄った。ところが、春夏メニューに変わっていて、赤皿ぶっちぎりを味わえなかった。春夏メニューは和風だしに青柚子の香りがアクセントの塩ラーメンで、麺も玉子麺ではなく、中華三昧の麺みたいなヤツ。替え玉も無くなってましたが、あれでは替え玉をしようって方は少ないでしょう。みーちゃん氏と二人して、喪失感を味わいながら帰路につきました(苦笑)。秋になれば、赤皿が復活するかな?それまでは、二度と行くことはないだろうなぁ。




2001年6月7日(木) 〜 ハリソン・フォード

 民放のバラエティ番組で時間を忘れ、NHK-BS の「ブレードランナー」を見損なってしまった。でも、ハリソン・フォードのインタヴュ番組が見れたからいいか。「スターウォーズ」に起用されたエピソード。ジョージ・ルーカスと学生時代からの友達だったからと、20年以上前に雑誌で読んだことを鵜呑みにしていた。ところが違っていて、ルーカスとの出会いは「アメリカン・グラフティー」が最初で、それ以前は有名人御用達の大工だったとは吃驚。また、大工になったのも偶然な成り行きで、元々は映画会社の契約俳優に嫌気がさして職を失っていたところにセルジオ・メンデスのスタジオ製作の紹介が来たことから、素人大工が本業になったのだそうだ。尤も、「スターウォーズ」に起用されたはっきりした理由は紹介されなかった。「アメリカン・グラフティー」は観たはずだけど、ハリソン・フォード演技ってどんなだったかな?
 夜、プロジェクトXの再放送。火曜日に親父殿からの電話で見られなかったヤツ。H-2 ロケットの開発物語で、懐かしいものも登場して往時が甦った。




2001年6月6日(水) 〜 エイリアン

 NHK-BS で「エイリアン」の放映を観る。続編以降は観ていたが、「エイリアン」自体をちゃんと観たのは初めて。20年前の映画ながら、おもしろかった。本や映画など、ライブラリとして残されるものは新作がなくてもライブラリだけで一生楽しめる程の良質な作品が揃っているね。クリエイタって大変だなぁ。
 「エイリアン」の後、主演のシガニー・ウィーバーのインタヴュ番組があった。米国のアクターズ・アカデミー主催の番組だそうで、米国では何年にも渡って放映されている「徹子の部屋」的な番組の様だ。とは言え、青山の円形劇場の様な小ホールで学生に囲まれて、芝居がかって話す学園長らしき人物にインタヴュされるというものだった。とても興味深い内容で、映画好きの人は、是非毎週見てみたいと思う番組だね。明日はハリソン・フォードだそうで、こちらも楽しみ。




2001年6月5日(火) 〜 カメラケース

 通院後、注文していた IXY のケースが届いたとの連絡があって取りに行く。こちらのページで紹介されているもので、APS の IXY 320 に付属している Soft Case CZ-15 を部品購入した次第。
 IXY DIGITAL 200 にはケースが付属していない。折角小さいのだから持ち歩きたいわけでケースが欲しい。ところが、別売りの専用ケースは本体より随分大きめで格好が悪いのだ。そこで、なにかいいのはないかとネット検索したところ、IXY 320 の付属ケースがジャストフィットとの記事を見つけた。そこで、IXY DIGITAL 200 を購入した翌日にケースを注文した次第。
 Soft Case CZ-15 は部品扱いで、取り寄せとなった。定価は \2,000 との事で、カメラ量販店で20%オフにて購入。早速 IXY DIGITAL 200 を収めたところ、この様にジャストフィット。灰色のバックスキン調で、質感も良いし色もマッチしている。ストラップ用の穴の位置関係から、ケースへは液晶部分を手前にして収納する。ケースに入れた状態で CF メモリが抜き差しできるなど、まるで IXY DIGITAL にあつらえたような出来だ。なぜこのケースを標準添付しないのかと思ってしまうよね。IXY DIGITAL 200 ユーザの方、お薦めですよ。

 夕方、またまたらーめん一丁へ行ってしまった。今日は初めて味噌ラーメンにしてみた。うぅむ、上品なスープは味噌に負けちゃうなぁ。このお店は醤油ラーメンの方が圧倒的に美味いと思います。みーちゃん氏は店主といろいろ話してました。長女H氏と同じくらい(2歳6ヶ月だそうな)の男の子がいるとの事でした。
 夜は「陰陽師」の最終回。「ある日、嵐のように」に比べると、好きな終わり方だな。続編も出来そうだし。実際、原作は続いているものね。




2001年6月4日(月) 〜 ドライブ

 両親のオフで、午前中家族揃って買い物へ。買い物から帰って、お昼までみーちゃん氏と長女H氏とで近所の公園に行きました。シャボン玉で遊ぶのですが、ちょっと風が強くて残念。それに今日の日差しは強く、早々に戻りました。後で知ったのですが、今日は32度の真夏日だったようです。昼に親父殿が寿司を握ってくれたので、満喫させていただく。長女H氏はマグロの赤身が大好きで、ご満悦。お祖父ちゃんもお祖母ちゃんも大好きなようです。
 午後になって帰宅することにし、実家を出ました。日もまだ高く天気も良いので、高速を使わずに峠を越えてドライブすることに。木々の緑や山々の稜線が美しく、みーちゃん氏も大満足だったそうです。ところが、実家を出て2時間あまり、峠を越える頃に長女H氏がお腹痛いと言う。ドライブインで休むと、いきなり嘔吐。ちょっと酔ったのかな?吐いた後はすっきりしたようですが、ジュニアシートに座るのをとっても嫌がるようになっていました。すぐに高速に入って、夕方には都内に戻りました。長女H氏の体調は快復したようです。
 帰宅して一休み。ドラマ「ある日、嵐のように」の最終回を見て、陳腐なラストに腹を立てる。疲れてもいるし、早めに就寝。




2001年6月3日(日) 〜 DTV ふたたび

 今回の帰郷は、親父殿からのヘルプコールを受けたもの。ゴールデンウィークに引き渡した DTV 用の PC の操作を今一度レクチャして欲しいというものだった。
 DTV 用の PC は、Windows2000 を使用している。普段 Windows98 で住所録管理をしているから、同じインタフェイスを持つ Win2k にした次第。DTV は、カノープスの DVRaptor II に付属の RaptorEdit で行う。非常に評判が良いということで RaptorEdit にしたが、中途半端に英語表記があって、親父殿にはわかり難い様だ。しかも、Windows の思想だろうが、作業毎に使うアプリケーションが異なり、連係操作が未発達な点もわかり難いのだろう。
 DTV の作業の流れだが、Digital8 で録られた画像から Raptor Navi というアプリケーションを使って、シーン毎のイン・アウト点抽出を行う。そして、RaptorEdit でイン・アウト点情報を読み取り、HDD へシーン毎にキャプチャをする。キャプチャが終わると、シーン毎にサムネイルが表示され、それらを編集用のタイムラインにドロップして繋げて行く。そして、トランジションやタイトルを挿入して完成。
 さて、まずわかり難いのは、ドライブが複数あって、シームレスには使えないということ。こちらの設計ミスとも言えるのだが、40GB の HDD 2台を使用して、内1台は 10GB と 30GB とにパーティション分割しているため、都合 C,D,E ドライブとして表示される。DTV 用のワークエリアをどこにとって不都合はないが、各々の容量が足りなくなったら他のドライブへ引き継ぐ様なことをしてくれない。ユーザが予め作業用のドライブを指定してやらないといけない様になっている。
 次に問題なのは、複数作品を編集するにはデータの管理が必要だということ。Raptor Navi で得た情報はファイルとして記憶してから RaptorEdit で使う。RaptorEdit がつくるキャプチャファイルは、常に同じファイル名が使われる。そのため、専用フォルダを事前に用意するなりして、データの管理をしてやらないと作業が難しい。しかし、ユーザが能動的にフォルダ作成などを行ってやらないと既存のフォルダやドライブのカレントにデータが納まってしまう。
 また、ユーザはアプリケーションの設計思想を酌んで使うなどということは滅多にしないということ。Raptor Edit の場合、トランジションやタイトル挿入部分はレンダリングしないと出力できない。レンダリングはかなり速いのだが、レンダリング中にプレビューする仕様となっている。この時、タイムラインに並べられたシーンの内、レンダリングが必要な部分しかプレビューされないが、なまじレンダリングが速いためになぜ他のシーンがプレビューされないのかが理解できない様だ。操作ミスをしたと感じていた。せめて、レンダリング中を示すダイアログを出力するなどがあれば良いのだろうけどね。こんな勘違いが結構あって、流れを知っていれば間違いようのないことを理解できなくなってしまうみたいだ。

 先日、親父殿に DTV の参考書を買って貰ったが、今日それをぱらぱら眺めたところ、iMOVIE の操作手順も紹介されていた。人に見せる作品を簡単につくるということを良くわかっていると感じる操作感だ。流石は Apple ということか。インタフェイスデザインという観点では、以前と同様に Apple が数歩もリードしている。作業結果を如何に効率的に処理するか?ということを常に念頭に置いてデザインしているのだろう。Windows の場合は、慣れればなんとかなるということを頭の片隅にあってデザインされているとしか思えない。

 今日は午前中と夕方にみーちゃん氏と買い物へ出かけ、親父殿から頼まれた Hi8 ME テープと母T氏殿から依頼の殺虫剤を購入。以外の時間は、親父殿の手が空いている間は PC のレクチャをする。夕食はジンギスカン。マトンの焼き肉です。厚切りの軟らかく臭味の無いすっごく美味しい肉でした。サッポロビール園の何倍も美味くて吃驚。夜食に親父殿が中華料理屋に誘ってくれ、みーちゃん氏とご相伴にあずかりました。




2001年6月2日(土) 〜 帰郷

 薬の副作用のため調子が悪い。しかも、PC の調子も悪い。先日 HDD を換装した際に終端の HDD を取り替えたが、ジャンパ設定に問題があったのだろうか?早速メーカのホームページで設定を再確認したが、問題は無い。しかし、タームパワーの設定がデフォルトと違っていたため、念のため推奨設定に直すことにして PC のケースを開けた。終端の HDD は、レイアウトの関係でやや強引な取付になっている。ストレスを与えないように慎重に取り外し、ジャンパを変更して再度慎重にインストールする。
 昨日の買い物で、インクジェットプリンタ用のフォトプリント用紙を買った。純正ではなく富士写真の「画彩」シリーズの光沢厚紙で、A4サイズ1枚35円程度のヤツ。HDD の再インストール後、早速プリントテストしてみる。A4縁無し印刷をしてみたが、エプソンの写真印刷用紙に比べると保湿しやすいみたいでよれよれになってしまった。フォトフレーム用に小さいサイズを複数並べて印刷してみたが、こっちは上々。早速しまい込んでいたフレームにプリントアウトした写真を入れてみた。全体的には安くて良いんじゃあないだろうか?今度はコダックの超厚フォトプリント用紙を試してみたいな。
 プリントも一通り終わって、長女H氏が見るビデオをビデオCDにするため作業をしようとしたら PC がハングアップした。う〜む、CPU かなぁ。昇圧すべきか、さらなるクロックダウンか…。で、結局 FSB クロックを 105MHz へ戻し、電圧は 1.7V へ昇圧する。取り敢えず稼働から3時間、MPEG 変換をしつつ適当に作業しているが異常は出ていない。

 午後から実家へ出かける。道路は比較的空いていて、4時間ほどで300キロ以上を走破した。途中、長女H氏はお腹が痛いと言う。チャイルドシートをジュニアシートへ替えてから、長距離を乗るのがつらい様だ。ジュニアシートの形状と車内の狭さが関係しているのだろうな…。
 自宅到着後夕食をご馳走になって、親父殿に DTV のレクチャを再び行った。




2001年6月1日(金) 〜 またまたお買い物

 昨日購入した IXY DIGITAL 200 だが、ファインダー内にゴミがあって気になる。販売店に相談したところ、持参できれば確認して、メーカー修理が必要ならば初期不良交換してくれるとのこと。親父殿にビデオデッキの購入を頼まれていることもあって、塾に出かけたみーちゃん氏と長女H氏が帰ってきたら販売店まで行くことにする。
 夕方、販売店でファインダーの状態を見てもらった結果、不良交換。ついでに 64MB のコンパクトフラッシュメモリを購入。付属の 8MB じゃあデフォルト設定で10枚程度しか撮れないから、大容量メモリは必須だ。できれば 128MB を買いたかったが、メモリは容量と価格が必ずしも比例関係ではなく、CF メモリの場合は 128MB が 64MB の3倍近くのプライスなので 64MB にした次第。ちなみに値引きとポイント割引が併用できて、6,500円だった。
 ビデオの方は、MITSUBISHI HV-S780 が \15,800 だったので迷わず決定。このビデオデッキは今使っている HV-BS890 の姉妹機で、ゴーストリダクションチューナと BS チューナが省略されている以外は総て同じ仕様だ。親父殿はビデオキャプチャ用に使うつもりだから、TBC 付きの本機はうってつけ。ただ、親父殿の VCR は JVC だが、このメーカのトラッキング設定って、他社に比べて独特なんだよね。オリジナルが業務用のドッカブルで録ったヤツだから、民生用と比べれば大丈夫かな?
 帰宅途中にまたまたらーめん一丁で醤油ラーメンを食べる。長女H氏も大好物で、スープまで飲み干すところが将来こわいな(苦笑)。




2001年5月31日(木) 〜 デジカメ

 懸案のデジカメ更新。みーちゃん氏の強いリクエストを受け、Canon IXY DIGITAL 200 を購入。デジカメは OLYMPUS CAMEDIA C-1400XL 以来2台目です。その小ささと、写真の綺麗さ、そして高感度な点に驚きました。今まで使っていた C-1400XL は感度が低いですね…。ちなみに、IXY DIGITAL 200 の買値は税別 \51,800 で、昨年 IXY DIGITAL 発売時のキャンペーンで配られたチェーンストラップをサービスしていただきました。
 さて、PC 接続キットが同梱なのは良いのですが、付属のメモリが 8MB ってのは前時代的ですね。2.1メガピクセルという性能を活かすと、撮れる画像はたった8枚程度です。接続キットを別売にしてでも 32MB 程度は付属するか、いっそのことメモリは別売にして定価を下げてもいいのでは?って思いますね。
 今日はディズニーストアでティンカーベルのフィギュアも購入。フォトフレームと同じレジンキャストっぽいのだけど、値段はすっごく高いなぁ…。




2001年5月30日(水) 〜 テンション

 検査疲れか?(笑)昨日は夕方から寝てしまって、起きても日は改まっていなかった。夕食前だったので、らーめん一丁でラーメンを食べる。相変わらず美味かった。
 帰宅して読書などをしつつ、長女H氏が夜昼逆転してはまずいので、夜の内に寝室へ。
 しかし眠れず。寝付いた長女H氏を寝室に残し、リビングへ戻って読書したり PC に向かったりしてた。みーちゃん氏は「陰陽師」の飛天ノ巻を読了した模様。

 今日は一日 PC に向かって時間が過ぎた。長女H氏は朝の内にちゃんと起きて、今日も一日元気です。いつの間にか40まで数えられるようになっていますが、はたして数字や数の概念と言葉が結びついていることやら…?

 みーちゃん氏がやっとハッピー・ダイエットの設定を始めた。食事設定とか随分面倒だが、より正確なカロリー計算ができるようにするためだから仕方がないそうだ。それにしても、プリセットメニューに有名どころが少ないのは問題だよなぁ。ファーストフードならマクドナルドが無いのは変だし、コンビニにセブンイレブンやローソンが外れているのは問題だろう?ファミレスにデニーズを入れなくっちゃ、もう…って感じだ。ちなみに、これらは嫌いなんで滅多に利用しないけどさ(苦笑)。協賛を得られなかったのだろうけど、もっと努力しなくちゃね。




2001年5月29日(火) 〜 MRI

 昨年末に MRI で頭部撮影をしたが、今日もまた同じ部位を撮影した。今回は施設が違うため、前回の旧い GE 製の機械とは異なり最新モデルだった。でも、GE 製なんだよね。
 旧いもの新しいものとでは、解像度も違うのだろうけど、スキャンスピードがかなり違う。最新式は流石に速い。しかし、速い分、音がうるさい。スキャン時の音は、まるで削岩機の様なビートを奏でる。騒音レベルとしては旧式よりも低いようだが、耳栓の支給がなかったためか随分うるさく感じた。
 さて、結果は来週との事。問題が無ければいいが…。

 CPU の熱暴走と言えば(苦笑)、先週クロックダウンと降圧した愛機は安定したようだ。30分のビデオを何本か MPEG 変換したが問題は出ていない。他、作業でもフリーズやエラーが起こることもなく、至って安定している。こちらは優秀だね。




2001年5月28日(月) 〜 教材

 体験学習の梯子をしているみーちゃん氏と長女H氏だが、結局某有名基礎学習塾チェーンの教室に通うことにしたようだ。そこは体験学習が3回あって、みーちゃん氏が教材ビデオを毎度借りてきている。長女H氏は目新しいのかビデオを毎日見ている。明日には返さなくてはならないので、仕方なくビデオCDにしてあげた。
 それにしても、ETV の幼児向け番組に比べるとおもしろくないが、長女H氏にとってはそうでもないらしい。そう言えば、とってもおもしろくなくなった「英語であそぼ」も、長女H氏にはそれほど不評じゃあない。視点が違うんだろうなぁ。




2001年5月27日(日) 〜 コレクター

 こちらのページで明らかか…。いつの間にか ALESSI のコレクターと化している。元々はテレビ東京の「たけしの誰でもピカソ」という番組で紹介された楊枝入れが欲しくなったのがきっかけだった。その時はメーカー名などをチェックし損なったのだが、通販雑誌で調味料入れを見つけて ALESSI の名を知った。その後、新宿にならあるだろうと探しに出かけたところ、折良く高島屋で ALESSI のコーナーを見つけ調味料入れなどを買った。その時、店員から青山にアレッシィショップがオープンした旨と住所や電話番号を教わり、早速行ってみて以来みーちゃん氏がすっかりはまってしまった。
 ALESSI 以外のコレクションは、ディズニーのフォトフレーム。とは言え、ミッキーやドナルドなどの主要キャラクタにはあまり興味がないようで、ピーターパンのティンカーベルがお気に入りのようだ。とは言え最近、田舎で70年代のミッキーの目覚まし時計を貰ってよろこんでいる。こんな感じで、とっても可愛いのだ。




2001年5月26日(土) 〜 デジカメ

 みーちゃん氏のリクエストで、近々キャノンの IXY Digital 200 を購入予定。それにしても、従来の(銀塩フィルム)コンパクトカメラってリモコン付きが当たり前なのに、デジタルカメラにはリモコンが付きませんね。レリーズが使えるデジタルカメラもごく一部だし、スローシャッターを活用できなくて残念でなりません。コンパクトカメラはほとんど完成されています。なら、そのままデジカメにしてしまおうってメーカーが何故に無いのかなぁ。広角レンズを搭載したモデルも無いし、フィルムがデータストレージに代わっただけですものね。しかも、機能はコンパクトカメラを越えるものが少ない。
 広角レンズは小型化が難しくローコスト化も困難だそうで、各社避けてしまう傾向にあるようです。コンパクトカメラでも、ワイドズームを搭載している製品はミノルタのカピオス75くらいかな?ワイド側は 28mm ですから、かなり便利です。行楽などで写真を撮る場合、望遠なんてほとんど使いませんね。室内で撮ったり、風景をバックに人物を写すシチュエーションがほとんどです。そんなとき、画面に入りきれなくて困ることの方が多い。レンズの広角側が足りないんですね。ウチではカピオス75を使っていますが、ワイドズームは便利です。デジタルビデオカメラにもワイドズームが欲しいなぁってのが、切実な願い。
 そんなわけで、35mmフィルム換算で広角側 28mm 以下のワイドズーム搭載で、リモコン付属の小型デジタルカメラが出て欲しいなぁって思うのですが、なんで無いんだろう?画素など100万もあれば充分なんだけどなぁ。多画素化よりもむしろ、高感度低ノイズを目指して、ストロボ不要にして欲しいものですね。そうなれば、よりワイド化し易いでしょうし。




2001年5月25日(金) 〜 巣立ち

 近所のスーパーマーケットへ家族で買い物へ出かけた。出来てまだ3年だから、随分新しい。その軒下にツバメの巣があって、丁度雛が初めて飛行練習を始めたところに出くわした。二匹の雛が連れ合って軒下のランプシェードに飛び移る。白熱灯が熱いのか、すぐに隣のシェードへ移るが、もう一羽が止まるスペースが足りなかった。一羽はなんとコンクリートの壁にへばりついて一休み。その後また飛び立って、今度は軒から空へと舞って行った。長女H氏がツバメを追う。でも、すぐに見失ったようだ。




2001年5月24日(木) 〜 シリコン

 このランドリーケースが空気漏れで自立しないとの苦情がみーちゃん氏からあって、早速修理した。融着部分の一部が剥がれ、空気漏れしている模様。ホームセンタの接着剤売場で思案して、コニシのバスボンドを購入。シリコンポリマー製の水漏れ防止シール剤だ。早速、空気漏れしているだろう部分に塗布して、半日ほど放置した。乾燥すると透明になって目立たない。空気を入れ直して数時間経ったが、空気漏れは止まったようで萎んだ様子がない。シール剤は柔軟性も充分で、PVC の修理にはかなり向いているようだ。でも、プールやボートなど、高い圧力がかかるトコには向かないだろうけどね。プールはまだしも、今時 PVC のボートは無いか(笑)。




2001年5月23日(水) 〜 塾

 長女H氏とみーちゃん氏は、最近幼児向け英語教室の体験入学の梯子をしている(苦笑)。長女H氏は英語教室を気に入ったようで、連日朝になると「英語教室ゆく?」とねだっている。結局、どこかには入ることになるんだろうな。同じ年頃の遊び友達がいないから、ちょうどいいかもね。

 HDD の固定が悪かった様で、フレームと共振して異音が発生。共振の防止と HDD 間を広げて放熱も改善するため、レイアウトも含めて固定方法を見直す。使用している HDD は 3.5inch フォームファクタだが、1インチハイトとハーフハイトが混在している。また、数が多いため取り付け場所が足りず、5.25inch 用の取り付け場所もアダプタを介して利用している。
 結局、同じハーフハイトでも取付穴の高さに若干の違いがあって、その違いを使って取付位置を入れ替え。HDD 間を広げることができた。共振音は 5.25inch への取付アダプタに問題があったようで、結局固定ネジの数を増やして共振周波数を変えて耳障りな音を消した。5.25inch 取付部はスライドレールを使っているため、共振を完璧に無くすことは難しいようだ。




2001年5月22日(火) 〜 熱

 夏が近づき、室温も上がりがち。CPU 温度も上がって、50゚Cを越えてしまった。そのためだろうね、作業中にシステムが再起動した。FSB クロックを下げるか、CPU 動作電圧を上げるかを検討して、セオリー通りだが動作クロックを下げることにした。実際には、FSB を 105MHz から 103MHz へダウン。併せて、CPU 電圧を 0.5V 下げた。結果、CPU 温度は1゚C下がり、対策前よりは安定している。念のため MPEG エンコードで様子を見ている。
 ちなみに、FSB を 2MHz クロックダウンしたことにより、MPEG エンコードタイムは6%程遅くなっている。
 しかし、予想外のメリットもあった。PC を起動中、ETV に干渉縞と思われる縦縞ノイズが乗っていたが、クロックダウン後そのノイズが消えた。ETV は長女H氏のお気に入りの番組が多く、毎日ビデオ録画している。録画中に PC が起動していると入るノイズが消えて、思わぬ収穫だった。

 昨日届いたトースターなどを置く場所がないため、みーちゃん氏はキッチンの整理を始めた。リビングにもとばっちりがきて、ほとんど納戸と化しているかつての寝室なども整理することになった。洋間にはエアコンが無いため、額から流れる汗を拭き拭き整理しているが一向に片付かない。適当に終えて、週末に改めて整理することにする。キッチンの方は整理を終え、みーちゃん氏は雑誌類の整理をしている模様。




2001年5月21日(月) 〜 届いた

 二週間前にインターネットで見つけたトースター他が届いた。みーちゃん氏が首を長〜くして待っていたもの。中古ということだったが、そこそこ綺麗でいい買い物だったね。買ったのはこのシリーズのトースターとコーヒーメーカーにケトル。3年以上前に生産が終わっていて、今では流通在庫も無い。販売されていた当時は、ディスカウントされなかったそうであまり売れなかったようだ。2年ほど前にネット通販でちらほら見かけたが、最近ではさっぱり見かけなくなっていた。今回買ったトコはリサイクルショップとなっていたが、どうも個人売買みたい。値付けは微妙だったが、インターネットオークションの落札額を見た限りでは相場なのかも知れない。どちらにしても、新品価格から考えれば実に安価だったので、とてもよろこんでいる。
 ちなみに、定価は高すぎだね。いくら ALESSI デザインといっても、実物を見るとそのシンプルなつくりから、あのプライスを想像するのは難しいだろうなぁ。

 さて、汚れを拭いたり洗ったりした後、早速動作確認もかねて使ってみた。トースターは、5つ切りの食パンを2枚だと、重すぎてポップアップしない(苦笑)。スイッチはきちんと切れるから問題はないけど…。1枚だとちゃんとポップアップする。ケトルに保温機能は無い。構造はホテルのポットにそっくり。湯沸かし中のスイッチにランプが灯るのだけど、その光る様が非凡だなぁ。コーヒーメーカーの構造もシンプル。沸騰したお湯でドリップする一般的なタイプ。ポットに保温プレートが無く、代わりにステンレス魔法瓶になっているのが特徴。ただ、この構造はジーメンスにもあるね。ポルシェデザインのヤツが、まったく同じ構造だったと思う。
 トーストにはちみつを塗って食べたら、とても美味かった。やっぱり、トースターは必要だねぇ(笑)。




2001年5月20日(日) 〜 改良?

 午後、昼風呂としゃれ込んでいたら宅急便が来た(苦笑)。ほっといても良かったのだが、予定があったから慌ててバスタオルを巻いて受け取った。案の定、先日個人売買で買った HDD だった。

 風呂から上がって、早速 HDD をインストールした。元々付いていた旧い HDD を外し、その代わりに今日届いた HDD を設置する。旧い HDD はリタイヤ。まず、届いた HDD のジャンパを設定して、その後 PC カバーを外して旧い HDD を外し、新しい HDD に取り付け金具を付け替えて PC に設置しようとした。ところが、新しい HDD は LVD 仕様のためにターミネータが内蔵されていない。旧い HDD は終端機器のために内蔵ターミネータを使っていたのだ。仕方なく、ターミネータ内蔵の HDD が終端に来るようにレイアウトを変更。お陰で、予定より時間がかかってしまった。ちなみに、LVD SCSI は SE SCSI と混在させると SE SCSI として動作する。
 ハードウェアのインストールが終わり早速 PC を起動すると、新しい HDD は認識された。MS-DOS モードで起動して FDISK で領域設定し、セーフモードで旧い HDD の情報を削除してから Windows の通常モードでフォーマットを行った。これにて総記憶容量は、今までの2倍となった。データ転送速度も倍以上で、技術の進歩を痛感する。
 まずまず順調に HDD の換装を終えたが、HDD 内データは未整理のまま。早速データの整理をする。ところが、どうも実際のデータ量と HDD のプロパティで表示される空き領域の量に齟齬がある。もしや正常に動作していないのでは?スキャンディスクを実行すると、ブート領域にエラーが見つかった。簡単に修復できたが、ブート領域に異常がある HDD は3台に上る。これは…。なんともいやぁ〜な気分で、Windows の再起動を繰り返してその都度にスキャンディスクを行った。結果、エラーは無かった。まずは、やれやれというところか。




2001年5月19日(土) 〜 読書

 久し振りに夫婦揃って読書。NHK 総合の「陰陽師」にはまったみーちゃん氏は、夢枕獏の原作を読みたいと本屋に誘われた。本屋では長女H氏の相手をしていてゆっくり物色できなかったけど、「400枚以上加筆、決定稿!」の帯に釣られて、6年前に読んだ京極夏彦の「狂骨の夢」の文庫を買った。
 長女H氏はひとり、おままごとをしている。リビングで各々読書に耽るなんて、ホント珍しいな。その内、長女H氏はお寝むになって、皆で寝室へ移って読書を続けた。とは言え、その内二人とも寝てしまいましたとさ…(笑)。




2001年5月18日(金) 〜 久し振りに…

 来客あり、夕方からみーちゃん氏の実家へ行く。夕食は牛角にて焼き肉をご馳走になった。なかなか美味。ただ、焼き肉は池上のお店が今まででベストかな。矢口渡駅から荏原商店街を池上駅方向へ歩き、日体大付属荏原高校の前を越えてすぐの角に、その焼き肉屋さんがある。3年ほど前に喫茶店が改装されたトコで、店名は忘れた。そこの焼き肉は値段のわりに絶品だった。焼き肉というと、どうしてもそのお店を基準にしてしまい、辛い評価となる。
 おばあちゃんのトコに来ると、長女H氏は女王様気分でわがまま大爆発。とは言え、それほど横暴になるわけでもないが。おばあちゃんも曾ばあちゃんも、長女H氏と逢うのが楽しみだそうで、隔週でウチに遊びに来ている。それでも、予定外に長女H氏に会えてとてもよろこんでいた。遊びに行くといつもご馳走になってしまうので、なかなか伺いづらいのだけど、できるだけ伺うほうが孝行なんだろうなぁ…。




2001年5月17日(木) 〜 USB

 Windows95 の OSR2.1 から USB がサポートされたが、実は Windows98 以降の USB サポートとの互換性がない。そのため、Win95 で USB を使うには、USB サポートだけではなく USB ドライバ自体も専用のものが必要になる。だから、大抵の USB 機器の動作環境には Win95 の文字がない。
 1年ほど前になるが、NIC を導入しようにも増設スロットに空きが無く、Win95 をサポートした USB Ethernet Adapter を見つけて導入した。その後、切替機で接続していた2台のプリンタを USB パラレル変換ケーブルで USB 接続に換えた。また、ポラロイドフィルムへ画像を写し取る装置も USB なので、4台の USB 機器を使っているわけだ。動作も安定していて、かつて話題になった某社の TA の様な挙動不審なところは一切ない。あの TA や Mac の初期の USB のお陰でか、USB は不安定との印象がある様だが、ごく一部のメーカや特定の機器の問題なんだろうね。
 さて、個人売買で Roland の UA-100 という USB オーディオユニットを手に入れた。PCI オーディオカードの YAMAHA DS2416 にマイク入力が無いこともあって、以前から欲しいとは思っていた。しかし、旧い製品の割には高値で取り引きされていたため、出物を見つけるまで買いそびれていた。つい先日安値で売りに出ているのを見つけて、早速購入を打診したところ取引成立となった次第。UA-100、色々なエフェクトが簡単に利用出来て楽しいが、サンプリング周波数が 44.1kHz と言うのは残念。DV が 48kHz と 32kHz を使うので、少なくとも 48kHz は欲しい。DS2416 がどちらのサンプリング周波数も持っているから問題はないが、それにしても残念だ。UA-100 は現行 UA-100G となっているが、ハードウェアは変わっていないので相変わらず 48kHz が使えない。加えて、デジタル入力が無いのもちょっとね。プロ器材との差別化なのだろうけど、決して安価な製品ではないからマイナーチェンジ時に改善すべき点だったと思うな。




2001年5月16日(水) 〜 ダイヤル

 誰々さんの所へダイヤルするってフレーズは、まだ使われているのかな?実家には黒い回転式ダイヤル電話が健在です。実はウチの回線はダイヤル。元々はプッシュ回線でしたが、仕様の恩恵には殆どあずかっていないので、工事費に釈然としないながらもダイヤル回線に変更しました。プッシュ回線利用料って現状必要なのでしょうかね。相変わらずダイヤル回線より維持コストが高いのでしょうか?
 先日、みーちゃん氏からの電話を出先で取りました。コール音で受話器を取ったのに、パルス音がしていて相手の声が聞こえません。パルス音が止んで、やっとみーちゃん氏とやり取りできました。みーちゃん氏は、呼び出し音も無く相手が出て吃驚していましたね。パルス音で電話交換されているのに、パルス音が発信し終わっていないのに相手に繋がってしまう。それって、ちょっとしたミステリィ(笑)。

 先週インターネットで注文したトースター、今週早々に発送とのご連絡をいただいていましたが、その後の連絡がないですね。極めて個人売買に近い取引なので、ある程度仕方がないとは思いますが…。早く届かないかなぁ?実は先月からネットでの買い物が増えていて、結構な出費。今日もネットで買い物をするつもりなのですが、みーちゃん氏がOKしてくれるかどうか…。




2001年5月15日(火) 〜 続々・カラープリンタ

 PM-900C は富士通製 USB パラレル変換ケーブルで接続しているが、これを BELKIN 製へ換えた。BELKIN 製には LP-1500 を繋いでいたが、こちらは富士通製に繋ぐ。
 BELKIN 製 USB パラレル変換ケーブルで PM-900C を接続し直したところ、ドライバインストーラもポートを見つけられたので、少なくとも富士通製よりは相性がよさそうだ。ちなみに、IRQ を共有できない機器のため、パラレルポートを使わないようにしているためにこんなまどろっこしいことになっている。また、PM-900C は USB ポート標準装備なのだが、Windows95 に対応していないことも原因なのだが…。
 接続変更後、テスト印刷OK。A4写真紙に縁無し印刷してみたところ、正常に印刷された。ただ、インク残量などのステータスチェックは上手く働かない。まぁ、印刷失敗がなければよしとしようか。そう言えば、日曜日に比べて随分出力速度が速くなった。やっぱり、接続経路に問題があったみたいだね(苦笑)。
 ところで、A4写真紙は試供品で2枚しか入ってなかったので、近々買いに行かねば…。キャビネサイズの方がニーズありそうなので、キャビネサイズのロール紙にしようかな?

 ところで、先月買ったプレステ用のハッピー・ダイエットだけど、既に埃をかぶってるぜ…。みーちゃん氏は登録すらしていないし…。彼女曰く、画面に現在体重が表示されるのが許せないんだと…。気にするほどでもないと思うけど、女心は難しいねぇ。




2001年5月14日(月) 〜 続・カラープリンタ

 PM-900C でフルカラー印刷の時、偶に出力異常が出る件は、スプール設定の変更で回避できそうだ。ネット検索でも手懸かりがなかったので、結局メーカーサポートに聞いてみた。電話はすんなり繋がったし、サポートの対応も素早かった。流石は業界最大手というところか?
 な〜んて、スプール設定変えたら、結果は散々…。印刷が途中で止まって、CD-RW を洗う羽目に(苦笑)。どうしたものかなぁって、埒も明かず今日は寝ることに。




2001年5月13日(日) 〜 カラープリンタ

 朝、ららぽーとへ行こう!(笑)と言うことになって、出かけた。実はトイザらスでRCカー用グリスを買おうと思った次第。道は比較的順調で、10時にはららぽーとへ到着。マックで軽食を採って、T-ZONE を見てからトイザらスへ。その間、みーちゃん氏は旅行代理店に用があるとのことで別行動。長女H氏が子供用 PC で遊ぶのにつき合う。
 ららぽーとのトイザらスではRCカー部品は殆ど売っておらず、グリスも手に入れることはできなかった。残念。TOMIX のきかんしゃトーマススタートセットに食指が…。みーちゃん氏も興味を示すも、購入の許可は下りず(笑)。
 ディズニーストアを見て、Kou's で押入衣装ケースなどを買いららぽーとを後にする。
 帰宅途中、ホームセンタでグリスの物色。適当な物が無く、シリコン充填材のみ購入。その後、街道沿いのコジマへ。みーちゃん氏が洗濯機などを見たいとのこと。意中の洗濯機は、Kou's よりも安いとのこと。PC 売場もついでに見たら、EPSON の PM-900C が \37,800 だった。店員に特徴などを聞きつつ、価格交渉。CD-R プリントキットと USB ケーブルは添付できるとの事で、みーちゃん氏と相談の上に購入。カラープリンタの更新はみーちゃん氏のたっての希望だったので、絶対安い!(苦笑)との言葉に二つ返事だった。彼女は Canon の IXY DIGITAL 200 を購入予定で、写真品質のプリンタを切望していた次第。

 帰宅して、早速 購入したプリンタをインストール。まずは ALPS MD-2300J を取り外して、外した後に PM-900C を設置する。信号ケーブルは富士通の USB パラレル変換ケーブルなので、正常に動作するだろうか?ドライバ導入時にポートが見つからない旨のダイアログボックスが出たが、ポートを手動設定して、テスト印刷もうまくいった。お次は写真画質の謳いをチェック。長女H氏のデジカメデータを付属のフォトプリント紙に縁なし印刷する。しかし、ヘッドが2度ほど往復しただけで排紙されてしまった。インクはちょっと噴出された模様。今度は普通紙で同じ画像を再印刷。すると、今度はちゃんと動いているみたい。印刷を中止して、改めてフォトプリント紙を使って印刷する。するときちんと印刷できた。ただ、A4 サイズともなると早くないね。途中、「陰陽師」のビデオを見ながら印刷を続けたけど、正味15分は出力にかかったみたい。ただ、プリントの仕上がりは素晴らしく、みーちゃん氏はとても満足していた。その後、CD-R プリントも試す。CD-RW は総てプリンタブルを使っているので、長女H氏が見る「となりのトトロ」などのビデオCDにレーベルを作ってみた。5枚ほどにレーベル印刷したが、とても綺麗にプリントされるね。みーちゃん氏も長女H氏もよろこんでいる。うん、良い買い物でした。ただ、CD レーベル印刷中に、フォトプリント時と同じ1行ほどプリントして排紙する不具合が一度出た。再施行して印刷できたが、気になるな。USB パラレル変換ケーブルを使っているためだろうけど、スプール設定の変更などで問題を回避できないだろうか?今後の課題。

 夜、NHKスペシャルの「被爆治療83日間の記録〜東海村臨界事故〜」をみーちゃん氏と見て暗い気分に。みーちゃん氏は食欲が無いというが、夕食を採ってなくってお腹も空いたので、気分転換も兼ねてコンビニへでもと出かけることにする。ところが、時間が悪かったのか弁当がほとんど売り切れ。仕方がないから、またまたラーメンでも食べに行こうってことになった。ちょっと遠出して、薩摩ラーメンの黒門へ行く。ここへ来たのは2年振りで、当時、何となく味が物足りなく感じて、以来足が遠のいていた。みーちゃん氏は前回同様とんこつラーメン、こちらはもやし味噌ラーメンを頼む。味噌系は初めてだ。以前に比べて濃厚になって美味しい。それにチャーシューも厚くなって、やっぱり美味しくなったってのは、みーちゃん氏の言。もやし味噌は、湯通しして軽く炒めた豆モヤシと細切りニンジンがてんこ盛りで、ボリューム感満点。とんこつよりも味噌でコクが出てて、野菜の甘さも相まって旨かった。でも、ちょっと味が薄まってしまったとも言えるけど。とんこつラーメンは、長女H氏もよろこんで食べてました。味噌の方は、具が多すぎて彼女は苦手な様。長女H氏はシンプルなものが好みです。

 さて、NHKスペシャルの「被爆治療83日間の記録〜東海村臨界事故〜」では、放射線被曝の症状というものをしっかり実感できた。生きながらにして染色体(遺伝子情報)が壊された結果は凄まじい。理屈では治療など無理なのに、手をこまねいているわけにはいかない医療スタッフを尊敬する。原子力による発電コストはLNG火力並に安価として、その二酸化炭素排出量の少なさと相まって正当性を立証する材料にされているが、発電に伴って排出される廃棄物の処理費用や、老朽化した発電等施設の処理費用は発電コストに反映されていない。しかも、処理廃棄技術は確立されておらず、処理できない猛毒を日々刻々と産み続けているわけだ。原子力を産業化させるのには、まだまだ時期尚早として、原子力発電を終熄させる勇気が必要と思う。




2001年5月12日(土) 〜 マウス

 昨夜インド料理が食べたくなって、午前中はパルコに出かけた。そこに入っているインド料理屋は夕方までランチバイキングをしていて、ナンが最高に旨い。安くて美味しいので、いつも混みあっている。そんな訳で、開店早々に入店する。バイキングのカレーは三種類で、今日はベジタブルとチキン、それからキーマ。ベジタブルが最高に辛くて旨かった。ナンも相変わらず旨い。ついつい食べ過ぎてしまった。
 昼食後、ハイパーモールメルクスへ移動。赤ちゃん本舗でオムツ用のごみ箱、「におわなくてポイ」の専用カートリッジを購入。長女H氏は未だオムツが取れていない。今夏にトイレトレーニングの予定。カートリッジはあまり安くなかったので、まとめ買いせずに1つだけ購入。
 PC DEPOT では時間を潰した。赤ちゃん本舗にもあるが、PC DEPOT にも子供の遊び場があって、長女H氏はそこで他の子供たちと遊んでいた。お母さんらは、遊び場を囲むソファーに座って世間話。ということで、見るモノが無くなって久し振りに PC 雑誌まで立ち読みした。さて、電波式のワイヤレスホイールマウスが \970 で売っていたので購入した。セカンドマシンで使う予定。

 帰宅後、早速マウスを取り付ける。購入したマウスは RF-LinkWireless 3D Mouse と言う製品。300MHz 帯のモデルで、PS/2 端子タイプ。マウス本体は左右対称で、大きさはインテリマウスとほぼ同じ。プロポーションもよく似ている。セール品ながら、つくりはかなりしっかりしていて、ホイールが赤色なのもいい感じ。バッテリーはマウス本体に単四アルカリ2本使用。PC 側は PS/2 から給電されるため、バッテリーは不要だ。PC 側のレシーバは箱形で、タバコ箱大。インストールは単純で、元々付いていたケーブルマウスを外して、ワイヤレスマウスのレシーバを取り付けるだけ。ドライバはインテリマウスのものをそのまま使用。
 取り付けて Windows を起動させてみた。マウスは正常に検出されたようだ。おお、ちゃんと動いている、ん?動かなくなってしまった。早速マニュアルを見てみると、複数同時使用できるように 8ch の設定ができるようだ。そこでチャンネル設定するも、マウス本体も PC 側も同じチャンネルとなっていて設定に問題はない…。感度の問題かなぁってことで、レシーバをラックの一番上に置いてみた。すると一応動くが、どうにも動きにリニアリティがない。安物だし、こんなものかとも思えるが、つくりが良いだけに残念だ。と、縦置きスタンドに設置していたレシーバを横置きにしてみた。すると、俄然反応が良くなって、ワイヤードマウスと変わらないフィーリングだ。

 夜、小腹が空いたのでラーメンを食べに行く。船橋のらーめん一丁というお店で、今夜で3回目。浦安のマルバが強烈だったので、ここへ来たのは1年振りかな…。醤油ラーメンを頼んだけど、以前来た時よりも一段と洗練されたような気がする。マルバ同様、雑味を除く方向かな。みーちゃん氏も同意見だけど、新宿の超有名店より美味い醤油だね。我々にとっては現在、ラー博の支那そばやとここの醤油が、ベスト1,2ってトコです。尤も、味覚っていうのは人それぞれだけれども。週末とあってか満席。8人ほどの団体が入って来て、「間に合わなくなってきた」とご主人がポツリ。その後、みーちゃん氏と目があったそうで、みーちゃん氏がくすくすくす…。このお店は、ご主人が一人で黙々と切り盛りしているのです。そんなご主人の雰囲気も良いですね。ご主人はお客と話をするとき、じっと相手の目を見つめます。みーちゃん氏曰く、「きっとお客の顔を憶えるようにしてるんだね」なぁんて話を帰りの車中で話す。兎に角、旨かったです。




2001年5月11日(金) 〜 それなりに

 昨夜はテレビ東京の「ペーパークラフト王選手権」についつい見入ってしまい、雑用を終えお風呂に入れたのは零時を回ってからになってしまいました。そんなわけで、ちょっと睡眠不足です。そうそう、インターネットで見つけて譲っていただけそうなトースターの返事が来ました。来週早々にはお送りいただけるとのこと。とても楽しみです。これでやっと、みーちゃん氏もトーストを楽しめると喜んでいます。(苦笑)みーちゃん氏の次なる野望はミキサー。Target の Michael Graves 5-speed Blender が欲しいのですが、日本では入手できないようです。北米旅行でも具体化しましょうかねぇ…。
 雑用ついでに長女H氏の未編集ビデオの整理。ゴールデンウィークには DTV を散々したけど、ウチでは久しぶりにビデオを編集した。3月のヤツが処理せずにうっちゃってあった次第。そう言えば、先月は一度も撮ってないんだね。親父殿が撮ったのを借りなくちゃな。ちなみに、編集といっても長回しのワンカットだけだったので、TitleDECO でタイトルを付けてから MPEG1 へ変換しただけ。TitleDECO は今回初めて使ったけど、いい感じ。やっぱり Premiere 6 へバージョンアップしようかな?まだ、優待販売権は有効だろうかな…?ただ、Win95 はサポート外なのが問題なのだが、TitleDECO などのバンドルソフトだけでも Premiere 5.1c へインストールできたらいいなぁ。




2001年5月10日(木) 〜 ジュニアシート その2

 昨夜のキーボードのグリスだが、ホームセンタではなくてトイザらスで買うことになりそう。田宮模型から電動RCカー用に出ているグリスが良いみたいなもので。チューブ入りで先が細くて長いノズルが付いていて、グリスアップも簡単そうだね。

 昨夜も親父殿から電話があって、ビデオ編集ソフトの使い方を教えて欲しいとのこと。困ったことに当方では使えないアプリケーションなため、説明は記憶に頼らざるをえない。結局、解説本を紹介することにした。適当な本をインターネットで検索して、イーエスブックスへ注文。実家の近所のセブンイレブンで親父殿が受け取りできるようにした。セブンイレブン決済にすると手数料が不要なので助かる。在庫もあって、今週中には受け取れるだろうと親父殿に連絡。

 先日購入したジュニアシートは、派手な色の CONCORD LIFT というもの。恥ずかしいことに事前調査せずに買ってしまい、3点式シートベルト専用と知って困っている。このシート、随分マークアップされて国内販売されたこともあってか、巷では高級品として結構有名だったそうだ。しかし、ドイツの自動車雑誌 Auto Motor und Sport(アウト・モトア・ウント・シュポルト)によるテスト結果は芳しくなく、このような評価であった。どちらにしても、2点式シートベルトで使用している今の状況ではその評価結果すら期待できないので、4点式シートベルトに改造できないか?と目論んでいる。




2001年5月9日(水) 〜 キーボード

 昨夜は仕事が長引いてみーちゃん氏は先にお休み。途中、NHKスペシャルの再放送を眺めつつ、結局夜半過ぎに就寝。寝室に行くと、長女H氏が寝床を占拠していた。彼女にはちょこっと横へ退去していただき、残ったスペースに体を横たえた(苦笑)。

 先日組み立てた親父殿の PC の出来に感化されて、我が愛機の HDD を SCSI から IDE へ変更しようかな?と考えている。構成も親父殿のと同じで、Quantum の Fireball Plus AS 40GB 2台とするつもり。他社製の方が高性能らしいけど、Fireball のクロック耐性は捨てがたい。予算も3万円ちょっとで済むしね。ただ、先月に続き今月も結構買い物しているし、今月は自動車税に自動車保険と物入りだから見送りかな?みーちゃん氏からはOKを貰っているけど…。

 夜になって、閉店間際のハードオフへ出かけた。小汚い COMPAQ の106キーボードがジャンク処分されていたので購入。帰宅して接続すると正常に認識された。早速分解掃除と洗浄して、まずまず綺麗になる。今使っているが、新品時にはグリスアップされている部分のグリス切れでビビリ音が気になる。今週末にホームセンタでグリスを購入しようか。それ以外は快適。現行キーボードに比べ原価が10倍以上したわけだから、きっちり出来ていて気に入った。300円はお買い得でした。




2001年5月8日(火) 〜 三輪車

 長女H氏は反抗期なのかな?思い通りにならないと、癇癪を起こします。この夏、彼女は3歳。順調に成長しているようです。
 最近のお気に入りは、ゴールデンウィークにお祖父ちゃんからプレゼントされた三輪車です。この三輪車、なんと折り畳み式なのです。お陰で、小さなウチのクルマのトランクにもちゃんと収まりました(笑)。先日買った自転車のペダルを上手く漕げないので、三輪車で慣れてくれるといいな。

 ところで、昨日見つけたトースターはまだ手に入るとのこと。早速、正式に注文しました。楽しみだなぁ。2年ほど前にも買おうと思ったことがあったのだけど、高価なので躊躇しているうちに店頭から姿を消してしまったのですよね。

 夜、今日は火曜日でプロジェクトX陰陽師を観ます。今日のプロジェクトXは、スバル360の開発物語でした。いつも思いますが、熱中できる対象を持てるというのは贅沢なことですよね。
 さて、陰陽師は録画したまま見ていないテープがあって、今日の陰陽師の前に見てしまおうとテープを探したのですが見つかりません。仕事もやりながらテープを探してて、だんだんイライラ…。結局、自分の勘違い。録画したのは第3話と第5話だったのに、第4話を探していたのでした。やれやれ…。みーちゃん氏の希望もあって、今日の陰陽師も録画して、後日まとめて見ることにしました。




2001年5月7日(月) 〜 ハッピー・アンハッピー

 みーちゃん氏は数ヶ月ほど前からトースターを欲しがってるのだけど、気に入ったのが無くて購入するに至っていません。実は、TargetMichael Graves Toaster が欲しいのだけど、日本では手に入らないみたいなのです。Target、是非日本に進出してくれないかなぁ。ここの Michael Graves デザインの商品はみんな欲しい〜(笑)。
 実は、先月末にヤマギワ・リビナや高島屋でもトースターを物色しましたが、思ったものを見つけられませんでした。ところが今日、ついに発見。半年前の情報なので、まだ手に入るかはわかりませんが、もし譲り受けることができたら、こちらのページで紹介いたします。

 夜、珍しく義妹から電話。もしかして初めてかも?用件は親父殿から聞いていたけど、力になれそうもありません。不甲斐ないですね。もう少し検討調整して、きわまってから再び電話をくれるように伝える。波乱はウチだけでは無いのですねぇ。ちょっと気が滅入りました。





2001年5月6日(日) 〜 お買い物リターンズ

 プジョーの折り畳み自転車が安売りされる(笑)と聞いて、朝から出かけた。以前からフォールディングバイクが欲しかったが、なかなか気に入ったものに出会えなかった。今回のはとにかく安いので、この辺りで妥協しようという次第だ。ところが、まったくの勘違い。早起き(と言っても、8時半起きだけど)した甲斐なく、安売りは再来週とのことだった…。みーちゃん氏はちょっとご機嫌斜め…。仕方がないので、長女H氏につき合って昨日と同様に、どんぐり共和国m.i.x!、それにディズニーストアを見て回る。ディズニーのフレーム(写真立て)を密か集めているみーちゃん氏は、オールドプー(くまのプーさん)の新シリーズフレームにご執心だが、今日も見送った模様。結局、先月から欲しがっていたジーンズを買うことにした様だ。

 帰宅して皆、勝手気ままに時間を過ごしてたけど、5時になって長女H氏向けの番組を見ようと ETV を点けた。今日は特番の様で、このゴールデンウィーク中に行われた NHK ホールでの「おかあさんといっしょファミリーコンサートの中継だった。長女H氏は夢中に見てたけど、こちらは見るともなく PC に向かっていた。と、「たまだ!」たまがゲスト出演しているではないかぁ。懐かしいなぁ。みーちゃん氏は、たまの準(笑)追っかけだった様で、当時のビデオなのも持ってます。なんか、感激してるぞぉ〜。残念ながら、今回の放送はノーチェックで録画してません。きっと何らかの形で再放送がある筈なので、今度は録画したい!それにしても、知久って太ったなぁ〜。
 久しぶりのたまに興奮したのか、この連休の疲れにどっと襲われたのか…。サザエさんが始まる頃、みーちゃん氏はソファで寝てしまいました。長女H氏が眠るまで、お店やさんごっこにつきあったりして遊びましたとさ。





2001年5月5日(土) 〜 ジュニアシート

 結局、昨夜11時過ぎ帰路につきました。深夜にかかわらず道路は意外に混んでいて、3時過ぎに帰宅。

 9時には起床して、買い物へ出掛けた。長女H氏のチャイルドシートが体に合わなくなってきているため、ジュニアシートを買いに行った次第。実は、チラシで今日売り出し品があったのだ(笑)。
 開店時間をちょっと過ぎたため、限定5脚のシートは展示品を残すのみだった。ジュニアシートとしては高めの5千円だったけど、背もたれ付きのバケットタイプだから安いのだ(苦笑)。

 帰宅してジュニアシートを取り付け。ところが…、ウチの車の後席は2点式シートベルト、ジュニアシートは3点式用…トホホホ。とにかく、チャイルドシートを取り外してジュニアシートを設置。長女H氏をを座らせてみると、今まで窮屈そうだったのが楽になってかご満悦だ。ジュニアシート本体はシートにきちんと固定できたしシートベルトも締めることができるので、取り敢えずこれでいこうと思う。みーちゃん氏曰く、「事故すれば所詮かすり傷って訳にはいかないクルマなのだから、兎に角事故しないようにするしかないのよ。」だと。





2001年5月4日(金) 〜 ぬか床

 みーちゃん氏はぬか床を持ってるので、今回の帰省にも持参している。ぬか床はかれこれ3ヶ月になり、随分美味い漬け物ができるようになってきている。ぬか床は冬の間で日に最低1回、夏場には3回はかき混ぜないといけないらしい。乳酸菌が死んでしまうとお仕舞いなのだそうで、酸素を補給させるのだろう。今日もキュウリを漬け込んだとのことだ。
 さて、彼女は朝になってケロッとしている。まぁ、九州女ってのかな?今晩は彼女がカレーを作るとのことで、一緒に買い物へ出掛けた。散歩がてら近所のデパートの地下食へ行ったが、思っていた食材が無いとのことで安かったマンゴーだけを買って一旦帰る。実家に戻ると、大阪の親戚が来ていた。
 親戚の方々が帰った後、再び近所のスーパーマーケットへ。しかし、みーちゃん氏のお眼鏡に適う食材が無く、母も交えて郊外のジャスコへ三度出掛けた。

 夕方からみーちゃん氏は厨房で腕を奮う。こちらは長女H氏の相手にしながら、DTV の続き。明朝には帰宅するので、今日中に親父殿が使えるようにしなくちゃならない。それでも、短時間ながら基本操作はわかってくださった様である。
 みーちゃん氏のカレーライスは、いつもながらとても美味しかったです。お買い物と料理ですっきりしたそうで、みーちゃん氏の気分は上々でした。





2001年5月3日(木) 〜 下り坂

 寝床が違うからだろうか?10時過ぎまで寝てしまった。起床してテレビを入れると、ETV で「六番目の小夜子」を集中再放送していた。9時からやってたのかな?見落としたのは残念。今日も、親父殿に PC の使い方をレクチャしつつ、何本かの未編集テープを編集してみた。みーちゃん氏は洗濯などをしているようだ。
 夕方、みーちゃん氏が手持無沙汰な様だから、郊外のショッピングセンタへ出かけることにする。長女H氏は爺婆に預けてく。この街も他の地方都市同様に国道バイパス沿いに大型店舗が建ち並び、市街地の商店街は閑古鳥が鳴いている。25年ほど前に、商店街を一大ショッピングモールにしてしまう計画があったが、利害関係の対立で実行されなかった。そのツケは15年ほど前には現れはじめ、今では商店街の消滅も時間の問題という深刻な状況だ。大都市部と違って、地方都市では自家用車が交通の拠り所。農業離れで安くて広い住宅が郊外に広がり、自家用車の普及と相まって、地方のライフスタイルは駐車場のない商店街と相反するというわけだ。
 行ったのはマイカルサティ。みーちゃん氏は物価に興味があるようで、ぐるりと生鮮食料品売場を見て回る。その後、たこ焼きを買って実家に戻った。たこ焼きは出来たてで、とても美味しかったです。
 夕食は、親父殿が鮨を握ってくれた。何かと器用な親父殿で、頭が下がる。夕食後、みーちゃん氏はTVを見て、こちらは再び DTV。みーちゃん氏が珍しく、いつも見ている番組を切り上げて寝ると言うので、今夜は一緒に寝室へ引き上げることにした。何分、昨夜はみーちゃん氏が寝てからも DTV をしてたので、ちょっと雲行きが怪しそうなのだ…。
 寝室では案の定、みーちゃん氏のストレスが大爆発…。ひたすら謝れば良いのだが、ついつい批評を加えてしまって嵐はなかなか収まらず…。





2001年5月2日(水) 〜 帰省

 3時起床、4時には家を出た。一般道も高速道路もとても順調で、7時ちょい過ぎには実家に着いた。300kmの道のりだから、ちょうど平均時速100km。

 仮眠を取って、昼から爺婆に連れられて観光に出掛ける。長女H氏はお祖母ちゃんにベッタリ。苺狩りをして、長女H氏は大好きなイチゴをお腹いっぱい食べてご機嫌。時間制限は特に無かったけど、そうそう食べられるものでもないよね。30分ほどで次の目的地に向けて出発しました。ちなみに、今シーズンは冬の日照時間が足りなかったそうで、以前に来た時よりも糖度が低かった。
 お次は天竜峡谷。めっきり観光客が減ったそうで、老舗のホテルが相次いで閉鎖されたのだそう。30km程北の町営宿舎が満員御礼だそうだから、営業努力が及ばなかったのかも知れないね。天竜峡はなかなかの名勝で、舟下りの駅でもあるから、けっしてつまらない観光スポットでは無いと思えるのだけれどね。さて、ここでは吊り橋まで散策したりして、どっと疲れました。峡谷を下って上るってなルートで、長女H氏を抱っこしたりしたもので…。
 天竜峡の後は、開善寺と言うお寺の牡丹が満開とのことで、そこへ花見へ。石楠花と藤も有名なのだそう。赤紫や薄桃色の牡丹が満開でした。平坦地でもあり、長女H氏ははしゃぎ回ってました。石楠花はちょうど終わったところ、藤はあと5日ほどで満開でしょうか?今年の開花は、一週間ほど遅いようです。そう言えば先週の日曜日、名古屋城の藤棚は満開でしたね。他には、満天星躑躅(どうだんつつじ)と山躑躅が満開でした。
 帰りに、遅い昼食を採ろうと評判のお店を何軒か訪ねたけど、昼食時を外したのと水曜日ってなこともあって軒並み暖簾が外れてました。仕方なく、フランチャイズのうどん屋さんへ。フランチャイズとはいえ、味はとてもいいのです。みーちゃん氏は初めてってなこともあって、とても好評でした。

 夕方、親父殿の DTV 用 PC のセッティング。ディスプレイは現地調達ということで、親父殿と二人してヤマダ電気へ買い出し。EIZO の L461 を税込み10万で購入。PM-900C が \39,800 で売ってたりと、秋葉原よりも安いものもあってちょっと吃驚。ちなみに EIZO  L461 は、SXGA 表示の 16inch LCD。16inch とは言え、SXGA の LCD が10万円を切る時代なんですね。画素欠けも無く、解像度毎の画面サイズや位置設定もオートアジャストでワンボタン。表示品質もナナオの名に恥じない。これはお買い得なディスプレイでしょうね。みーちゃん氏に長女H氏用のサンダルも頼まれてたので、ジャスコでジーンズ地の可愛いのを見つけて購入。
 帰宅後、早速 PC の動作確認。親父殿の Digital8 カメラを繋げて、今日親父殿が撮ったビデオの取り込み。ところが、テープ途中に信号を記録していない箇所があり、この部分で誤動作してしまう。仕方がないので、その部分だけ手動でキャプチャをして、その後に編集の実演をしてみる。Raptor Edit は初めて使うけど、結構使いやすいね。ただ、英語表記が意外に多くて親父殿は四苦八苦している。





2001年5月1日(火) 〜 CPU 換装

 850MHz の動作確認ができている Celeron566 が手に入ったため、親父殿の PC の CPU を換装した。定格電圧を10%昇圧して、850MHz で正常動作することを確認。但し、残念ながら FSB 103MHz 以上では正常動作しなかった。マザーボードが C0 コアをサポートしないこともあって、850MHz でよしとする。それにしても、キャッシュ2MBに 7,200rpm ともなると IDE HDD は速いね。Ultra-ATA/33 で接続しているにもかかわらず、30秒ほどで起動してくるし…。愛機はオール SCSI 構成だけど、今回組んだ PC の方が快適だね。ウチのは、今となっては小さい容量の HDD を数多く付けているのが遅い要因だろう。

 夜、結局帰省は明朝として早寝することに。みーちゃん氏は用事があるそうで、長女H氏と先に就寝。




2001年 春の“戯れ言” も見てみる 2001年 春の“戯れ言”

back to home