過ぎ去りし “戯れ言” 2003年 秋




2003年10月29日(水)

 先々週のことになるけど、アメリカのDSオンラインから購入したフィギュアが壊れていて、交換を申し込んでいました。しかし、在庫が無いとのことで、返金するか20%オフで購入して欲しいとの回答です。
 限定品ではありますが新規オーダーはまだ受け付けているので、在庫が無いという理由は納得できません。その旨を訴えるのですが、回答は決まって同じものです。そんなやり取りを繰り返して、2週間以上も経ってしまいました。
 その内、コレクター仲間経由で壊れていないものを確保できました。そこで返金処置してもらおうとしたところ、返品送料の返金が難しいというのです…。結構大きなもので、送料がそこそこ掛かりそう。着払いがあれば問題ないのですが、日本からの貨物にそういったサービスはありません。
 そんな折り、店舗の方でも返品を受け付けているとの回答が。DSは日本にも店舗展開しています。しかし、日本の店舗はオリエンタルランドに売却したというニュースを見た憶えが…。ブランドとしては同じなので、こういったサービスもライセンスの一部なのかな?ってことで、念のために日本の店舗でも返品が可能かをUSへ問い合わせたところ、問題ないとの返事です。
 今週末に上京予定なので、直接DSへ行って確認してみましょうか。どうなることやら…。



2003年10月25日(土)

 京極夏彦さんの『陰摩羅鬼の傷』をやっとのことで読了。なんとも展開が遅い作品でした。流石に読ませますが、やっぱり、あの状況というか、結論は納得いかないなぁ…。



2003年10月23日(木)

 長女H氏は、2年近く週一で英国人の先生と遊ぶ機会を持っています。要は英語教室ですが、週に50分間だけネイティブ・イングリッシュに触れる機会を作ってるって程度なので、英会話ができるという訳ではありませんね。英語を話す外国人のお友だちとかが居ればもっと使うのでしょうけど、居ても日本語が堪能なので、英語が飛び出すことは滅多にありませんね(苦笑)。
 みーちゃん氏は以前から英会話を習いたがってましたが、遂に決心したようです。そんな訳で、今日説明を聞いてきました。
 取り敢えずマンツーマンで週一の授業を受けようか?って感じですね。予算の問題もあるので、彼女はティンクのコレクションと相談することに。さて、どうなることやら…?



2003年10月22日(水)

 無料だった頃は随分利用したネットオークションですが、有料になってからはあまり使わなくなりました。世界的には eBay がメジャーですが、日本では Yahoo! の一人勝ちみたいですね。有料化は出品者のみならず落札参加者にも課せられています。1IDにつき毎月数百円を課金していますが、中には複数IDを登録して自分の出品したオークションの値段をつり上げる、いわゆる自作自演をする強者も未だにいるようですね。
 みーちゃん氏がディズニーのティンカーベルをモチーフにした商品を集めるようになってオークションを使うようになりましたが、そんな強者と言うか一種の詐欺師(苦笑)に出逢いました。事前に友達から知らされたので大事には至りませんでしたが、なんと5つのIDで自作自演を繰り返す女性バイヤー。あちこちでトラブルを引き起こしているそうで、ショップさんの間では有名な方の様ですね(苦笑)。不思議とID停止にならないのが難ですが、まぁ、かかわらなくってよかったって事かな?



2003年10月21日(火)

 今夜は珍しく9時には仕事が片付いてフリーに。しかも、長女H氏はうつらうつらしています。次女Y氏は起きていますが、比較的大人しくしているので、みーちゃん氏と録り貯めたビデオを見ることにしました。
 最近はドラマや映画を観ることもなく、専らアニメーションばかりを HDD レコーダに貯めています。再見するほどのこだわりは無いので見たら消しますが、なかなか時間が取れなくて、久し振りにゆっくりテレビの前に座りました。
 貯まっていたのは、「宇宙のステルヴィア」と「スクラップド・プリンセス」に「十二国記」。「十二国記」以外は、最終回を迎えていました。
 アニメーションは基本的に子供向け番組ですが、25年ほど前からミドルティーン以上をターゲットにした作品が出始め。ジブリ作品などのお陰で、広い年齢層に支持されるようになってきているのは今更語る必要もないですね。
 今日見た作品も、ミドルティーンからハイティーン以上をターゲットにした作品。ジャンルとしては、SFやらファンタジーですね。脚本はなかなかに凝っていて、子供向けとして切り捨てることはできない内容かな?って、しっかり観てる訳ですが…。大人向けの物語を扱ったテレビ番組は、ドラマが当たるのでしょう。しかし、何故かちゃちな内容ばかりです。子供向けであるはずのアニメ番組の方が巧緻で論理的なものが多いと言うのは、興味深いですね。だからこそ、大人にも受けているのでしょうけれども。



2003年10月20日(月)

 みーちゃん氏から頼まれてたデジカメ写真をプリントアウト。A4 の写真紙に8枚ずつレイアウトして、PM-900C でプリントアウトします。PM-900C は USB ポートでネットワーク PC のメルコ製 HD-H160LAN に接続してネットワークプリンタに、パラレルポートには Win2k がインストールされたサブPCを接続して、サブPCのローカルプリンタとしても使っています。
 写真のプリントアウトにはフォトショップを使います。300dpi のA4サイズデータを用意して、そこに出力するファイルをレイアウトしてプリントアウトするって次第。これって23MBという巨大ファイルですが、まったくストレス無く編集できるのは流石にフォトショップってとこでしょうか。
 データの準備はサクサクっとできますが、印刷に時間が掛かります。転送データが大きいので、ローカル接続で出力していました。ところが、100base-TX で接続した  HD-H160LAN から出力したところ、5倍以上も早く出力できます。どうもスプールデータが大きいほど、ネットワークPCを使った方が早く処理できるようです。
 ちなみに、PM-900C は3年前のモデルですが、印刷クオリティは必要十分。印字ノズルの目詰まりが起こりやすいのが最大の欠点ですが、常時電源を入れていれば目詰まりしないことが分かりました。ヘッドクリーニングで消費されるインクに比べ、常時通電で消費するインクの量は僅かです。むしろ、テスト印刷したり、ヘッドクリーニングする時間を思うと、必要なときに即印字しても問題がないのは嬉しいですね。
 また、インクジェット紙や普通紙へ印刷した場合、1年ほどで退色してしまうのは困りものです。しかし、写真紙へ印刷したものは退色し難いので、わが家ではそれほど不便を感じていません。レーザープリンタもありますしね。耐水性と耐久性に関しては、以前使っていたアルプスのマイクロドライ方式熱転写プリンタは素晴らしい性能でした。MD-5500 は通販専用モデルとして生産が続いているそうですから、オークションなどで安く買える機会があれば欲しいなぁ。

 次女Y氏は、子供用のパイプ椅子を歩行器代わりにして歩き回っています。床との抵抗が丁度いいのか、彼女のお気に入り。いろいろなものに興味を示して、結構高いトコにあるものも引き摺り落としたりもしますが、今のところ被害は軽微ですね(苦笑)。
 椅子に登って高いトコのものを取ることも学習したりと、なかなか発達してますなぁ(笑)。

 先日USから購入した時計付きのスノーグローブのギミックがお気に入り。スノーグローブというのは、ガラス球に水を満たして鏡面の細かな切片を沢山封入し、逆さにして戻すと切片がキラキラと雪の様に舞う玩具です。
 購入したものはティンカーベルをモチーフにしたもので、鏡の上で踊るティンクがガラス球に包まれています。脇にクオーツの置き時計が付いていて、時報代わりに連動した電動のオルゴールが鳴る仕組み。奮っているのは、スノーグローブの底に水を攪拌するスクリューが内蔵されていて、オルゴールと一緒にスクリューが回り、自動的にキラキラと切片を舞わすギミックが仕込まれている点。
 それにしても、気泡も無いし、どうやって組んでいるのかと感心しきりの製品です。



2003年10月19日(日)

 今日は長女H氏が通う幼稚園のバザー。手作りケーキやクッキーが大人気ですぐに売り切れてしまうので、開場に合わせて家族で出掛けました。

 子供たちは魚釣りゲームや工作に興じ、大人たちは品物を物色。お菓子の他、手工芸品なども結構売れていますね。みーちゃん氏は初めてということもあって、随分楽しそうです。
 ちょっと早めに食堂で一服。名物のカレーに舌鼓って感じ(笑)。子供向けに辛味は抑えてますけど、とんこつスープを使ってコクがあって甘みもフルーツを沢山使ってるそうで、とても美味しかったです。
 それにしても、食品にしろ手工芸品にしろ、材料費以下で売られてる訳で、そんな事なら材料費分を寄付してバザーを止めてしまった方が収益が良さそうな気がします…。まぁ、収益も大事ですが、こういった行事をして親睦を高めることこそが重要だなんて言われるでしょうけどね…。出品するものを用意する手間暇がまた大変なんですよ。こういった事が苦手な人にとっては、特にね(笑)。

 帰宅して、次女Y氏はお昼寝。みーちゃん氏は長女H氏と動物園までお散歩へ出掛けました。当地の動物園は、猛獣のいない規模が小さなトコで、ボランティアが運営して無料開放されてます。今日のように晴れ渡った秋の日は、お散歩にちょうどいいでしょうね。
 ボクはお昼寝を決め込むつもりでしたが、どうもタイミングを失してしまい、片付け仕事をこなしてました。といっても、ビジネスではなく単なる雑用ですが…。
 娘たち用に作ってあるビデオCDにジャケット印刷して内容が分かるようにするとか、オンラインで貸し出し依頼があったデータを用意したりとかですね。
 印刷作業は億劫ですが、インクジェットプリンタの電源を入れっぱなしにするようになってからノズルの目詰まりがなくなって、随分ストレスが軽減しました。ヘッドクリーニングする必要が無いのは、ホント気が楽ですね(苦笑)。



2003年10月18日(土)

 ついこの前?卒業した中学から、課外活動の50周年記念式典に招待されて出掛けてきました。結構大きなホールを借り切って、大掛かりな式典でしたね。
 学外活動は、町作りの一環に組み入れられ、大人の思惑も注入されてましたが、子供たちにとっては健全な課外活動ですね。

 記念の冊子をぺらぺらめくりながら、忘れていた当時のことを思い出しました。挙げ句に、自分が当時書いた文章にもお目に掛かったりして。懐かしいというより、まだまだ恥ずかしいものですねぇ。

 子供たちの発表は、微笑ましくて良い感じ。まったく思い出すこともなかった当時のことを、随分思い出させてくれました。挙げ句に、中学の校歌まで唱うなんて(苦笑)。意外に歌えるものですねぇ。

 USから残りの商品が届きました。注文したものは総て届いて一安心です。検品したところ、こちらのパッケージは異常なし。よかったよかった。
 今回は思いの外に良い感じの商品ばかりで、かなりお買得でした。オンライン注文は実物とイメージとのギャップが結構ありますが、届いてがっかりすることもあれば、今回のようにすっごく得した気分になるときもあって楽しいですね。
 後は、先の破損品がどういった処置になるか?ロハで代替品が届くのが一番なのですが…。

 明日は長女H氏の幼稚園のバザー。昨年は出産入院中で、みーちゃん氏はバザーに行けませんでした。なので、彼女は随分楽しみにしてますね。
 らっきょうのラベルを昨日作らなかったので、結局今夜やることに。長女H氏のパソコンを借りて、みーちゃん氏がラベルをデザインします。「ミッキーの魔法のお絵かき」ってなキッズ用のペイントソフトにワコムのタブレットを組み合わせてるので、CG初心者にも簡単です。みーちゃん氏はイラストレータは使えるんですけどね…。お手軽さで、ペイントソフトを使うことにした次第。
 完成したイラストは、ビットマップで出力した後、ネットワーク経由でサブPCへ送り、フォトショップでプリントしやすいようにレイアウトを整え直してプリントアウト。なかなか良い感じに仕上がりました。
 それにしても、中身同様、パッケージも手間と金がかかるよね…。



2003年10月17日(金)

 今日は朝から予定が目白押し。5時半起きで一仕事を終え、PC の調子を見てからお役所回り。書類の作成など。

 お役所回りはみーちゃん氏と次女Y氏も連れ歩いたのですが、ついでにホームセンタで今シーズン初の灯油購入。リッター44円はなんだかなぁ〜ですが、それでも当地では一番安いんですよね…。
 18リットルポリに4つ購入。これで、本格的な冬までは十分持つでしょう。ボイラーと合わせても。
 母T氏に頼まれて、リンゴも1箱買ってきました。お客さんに送るのだそうです。当地は「ふじ」リンゴが最高に美味しいのですが、まだ早いので「陽光」にしました。試食したところ、なかなか甘くて美味しかったです。豊潤さは「ふじ」に劣りますがね。

 日曜日の幼稚園のバザーにお祖母ちゃんが漬けたらっきょうを瓶詰めして出すそうで、ラベル紙が欲しいとみーちゃん氏から依頼。手持ちがないため、郊外の家電量販店で調達しました。大して種類はなく、インクジェットに対応したハガキ大の金色のシールに決定。後でラベルを作りましょうか…。

 一月ほど前に、みーちゃん氏ととある資格試験を受けました。数日前に合格発表があったそうで、インターネットでも合格した受験番号が公開されてるので合否を確認してみました。
 二日間講習会に行ったのですが、気乗りがせずに試験前日になって一夜漬けで臨んだ程度なので気が引けますけど、みーちゃん氏共々受かってました。高価な受講費と受験費が無駄にならなかったのは幸い(苦笑)。



2003年10月16日(木)

 昨夜は長時間の運転で疲れてる上に、ついつい PC を触ったのが運の尽き。結局、徹夜してしまいました。上京中に PC の改修計画を立っていたのがいけませんね(苦笑)。尤も、その甲斐はあって、総て正常に動作するようになりました。Win2k のサブPCは、混在メモリのバンクを刺し替えたところ、Win2k がメモリーダンプする問題も無くなりました。

 今日は長女H氏が大忙し。幼稚園の後にピアノ、そして英会話というスケジュール。と言っても、彼女にとってはどれもお遊びで、嬉しくって朝からウキウキでしたが…。
 むしろ親の方が辛いかな。午前中はいつも以上に忙しく立ち働いてたし(苦笑)。木曜日は余裕が無くなる傾向です。

 サブPCは FSB 115MHz で動作させることにしましたが、ネットワーク経由で MPEG2 ファイルを再生しているとハングアップすることがわかりました。しかも、ローカルファイルの再生に比べてパフォーマンスが極端に落ちてしまいます。どうもネットワークカードのバス占有率が高いようです。そこで、インストールしている Realtek RTL8139 についてインターネットで調べてみると、最低のネットワークチップらしく、ネットワークを使ってると他のタスクにも影響を与えるほどにパフォーマンスが悪いのだそう…。
 納戸を見ると、メルコの LGY-PCI-TXC がありました。SiS900 を採用したボードで、それほど評価の高いチップではありませんが、RTL8139 に比べれば遙かにマシなようです。
 早速 LGY-PCI-TXC へ替えたところ、ローカルと違わぬパフォーマンスでネットワーク上の MPEG2 ファイルを再生できるようになりました。LGY-PCI-TXC って、安い割にはいい NIC じゃあないですか!って、どうも PCI クロックアップ耐性が低いのが嫌われる原因のようですね…。
 とは言え、ネットワーク経由で MPEG2 を再生中に Superπ を実行するとシステムが不安定になります。そこで FSB を 112MHz に落とし、コア電圧も 1.55V にして動作テストしました。
 ネットワーク経由で MPEG2 をエンドレス再生させながら、ローカルの MPEG ファイルを2つ再生、更に Superπ を実行させたところ、異常なく3355万桁の計算が終了しました。これなら、どんな重い処理をしても、不具合が出ることはまず無いでしょうね。

 それにしても、Realtek RTL8139 は失敗だったな。貰い物だったのですが、タダより高いものは無いの典型…。RT8139 コピーチップの Accton EN1207D ってのも持ってるのだけど、これも捨てだな…。

 次女Y氏は、やっとストローが使えるようになりました。まだ細いストローでしか飲めませんが、これで少しは楽になります。今まではコップから直接でないと飲めなかったのですが、結構こぼしてしまうんですよね。ストローならほとんどこぼすこともないので、手軽に水分補給をさせられます。



2003年10月15日(水)

 Tinkerbell World BBSのお友だちの家へ代理購入して貰ったものを取りに行く予定でしたが、メールの返事がないので今日は遅寝(苦笑)。今夜帰宅するので、しっかり寝ておかないと…。

 夕食をお義母さんたちと共にしてから、帰路につきました。今度はクリスマス頃に来たいものです。年末は忙しいので、どうなることやら…。

 途中、ちょっとしたトラブルがあって遅れましたが、夜半前には自宅に到着。娘たちは車中ずぅっと寝ていたのに、着いた途端にお目覚めです。荷物を片付けないといけないし、仕方がないので留守中撮り貯めた娘たち用の番組を見せてました。目下のお気に入りは、「ドクタースランプアラレちゃん」です。BSフジでやってる、10数年前に作られたアニメーションですね。

 玄関には、先週オンライン注文しておいた物品がUSから届いてたりして、いきなり散らかってます…。荷物を降ろし終えて一息ついてから、USの品物をチェック。と、インヴォイスと品物は一致しますが、シッピングメールに対して6点も足りません。どうももう一梱包が届いていないようです。
 長女H氏のクリスマス会に買ったドレスが入ってたので、みーちゃん氏がH氏に着せました。H氏は大喜びです。サイズが微妙で、僅かに小さいかな?とは言え、可愛いカワイイ!
 届いた品物の内の一点に破損がありました。届いていない6点の出荷予定と一緒に、USへメールします。英作文は苦手ですが、仕方ありませんね。

 結局、帰宅してから3時間以上掛かって急ぎの処理事項に対処。いい加減娘たちを寝かしつけて、テンションの高い内にPCの改変に取りかかります。今回の作業は3カ所。始めに、メインPCの HDD の内、CドライブとEドライブを入れ替え。次にメインPCの CPU を Celeron 1400 へ更新。最後に、メインPCから外した Celeron 1200 をサブPCへ移植です。
 現在、Cドライブは1インチハイトのウルトラワイド SCSI で、7,200rpm の製品を使っています。Eドライブには LVD SCSI の 10,025rpm モデルが付いていて、ビデオ編集のテンポラリとしています。Eドライブはとても高速なので、かねてからシステムドライブにしたいと思いつつ、2年以上が経過しました。上京中に考えを巡らし、CPU の更新を機会にドライブも入れ替えようと思い立った次第。
 手順はそれほど面倒ではなく、Eドライブに書き込まれたデータを適当なDドライブやFドライブにコピーして、Eドライブを基本 MS-DOS 領域として初期化。フォーマット後にシステムをコピーしてから、CドライブのデータをEドライブへコピーします。ここまでは、帰宅して早々にちょこちょこやっておきました。数ギガバイトのデータですから、コピーにはそれなりの時間が掛かるもので…。

 CドライブのデータをEドライブにコピーし終われば、後は物理的に HDD を入れ替えるだけです。FDISK でアクティブドライブの変更は必要なので、起動用FDを用意して、FDISK をコピーしておきます。
 HDD の入れ替えは、SCSI 接続ですから ID の変更だけで対処します。SCSI BIOS で起動 ID を変更出来ますが、PCのフロントパネルを外せば HDD の SCSI ID が簡単に変更できるようにしてあるので、それぞれのジャンパピンで入れ替えました。
 後は、FD ブートして、FDISK でアクティブディスクを変更すれば完了。な筈でしたが、上手くいきません…。FD からブート出来ないのです。LS-120 だからかな?今までは問題なかったと思うのですが…。
 メインPCは CD-ROM Drive も SCSI 接続なので、CD-ROM ブートも上手く動きません。仕方なく、ATAPI の CD-ROM Drive を引っぱり出して、IDE HDD を一時外して CD-ROM Drive を取り付け、CD-ROM ブートして新しいCドライブをアクティブにしました。

 入れ替えた HDD は3年前のモデルですが、今まで使ってたCドライブに比べると体感速度の向上は劇的。2年以上前から使ってるのですから、もっと早くに入れ替えるべきでした(苦笑)。
 引き続き、CPU を新しく買って来た Celeron 1400 と PowerLeap PL-370/T Rev.2.1 に入れ替えます。作業自体はサクッと終了。しかし、FSB クロックとコア電圧の設定に手間取りました。PL-370/T Rev.2.1 にしたのは、ひとえにクロックアップのためです。規定以上のコア電圧を印加して、高クロック動作を安定させようという目算。しかし、FSB 110MHz を超えて設定すると、どうしても画面表示に不具合が生じます。仕方なくメインPCのセッティングはうっちゃっておいて、サブPCの CPU スワップに取りかかりました。別に今夜やる必要もないんですけどね。勢いが必要なもので…。
 サブPCは、Celeron 566 を FSB 105MHz で動かしてます。メインPCのお下がりを入れるので、Celeron 1200 と PL-370/T Rev.1.0 で FSB 110MHz とします。ところが、こちらははまりました…。エクスプローラーが起動後、メモリダンプを始めてしまいます…。しかも、FSB もコア電圧も規定値に関わらずなのです。
 試行錯誤の結果、メモリのバンクを入れ替えると直ることが分かりました。単純に接触不良だったのかも知れません。しかし、そこへ行き着くまで、結構なお時間が…。

 サブPCは一段落しましたが、メインPCのセッティングが決まりません。結局、110MHz を超えては安定しないという結論です。で、FSB 110MHz なら、コア電圧は規定値以下の 1.4V でも問題がないことも分かりました。発熱や消費電力対策で、FSB 110MHz、コア電圧 1.4V で決定。とすると、何も PL-370/T Rev.2.1 を使う必要はありません。
 サブPCではメモリダンプになりましたが、クロックアップはまだ出来そうです。そこで、メインPCは PL-370/T Rev.1.0、サブPCに Rev.2.1 を持ってくことにして、CPUリムーバーを使って刺し替えです。

 そんな訳で、メインPCは Celeron 1400 と PL-370/T Rev.1.0 で、コア電圧 1.4V にて  1540MHz に落ち着きました。そしてサブPCは、試行錯誤の結果、コア電圧 1.65V にて FSB 115MHz が通り、Superπ の3355万桁でも異常が見られなかったことから、1375MHz としています。

 次女Y氏が一歳になりました。まだ歩けませんが、そこそこ立っていられるようになったかな?来年の今頃は、片言でも喋れるようになっていることでしょう。子供の成長は早いですね。



2003年10月14日(火)

 みーちゃん氏のお友だちと“ららぽーと”で待ち合わせ。所用90分くらいを見込んで出たのに、激しい渋滞で3時間も掛かっちゃいました。随分待たせちゃってゴメンね。
 彼女は、長女H氏より一つ年下の娘M氏と一緒。合流して、取り敢えず昼食をバイキング形式のレストランで。M氏は人見知りが激しいそうですが、取り敢えず泣かせずにすみました。
 フェスタガーデンとかいうレストランでしたが、なかなか美味しかったです。でも、供給が消費に追いついてなくって、ビュッフェのラインナップは不足気味…。ちょっと難ですね(苦笑)。

 M氏と長女H氏はすぐにうち解けて、あちこち駆け回っています。流石に子供同士は無邪気ですね。

 食事後は、子供服売場を物色したりと、女性陣のお買い物にお付き合い。とは言え、目的がある訳でもなく、極めて淡泊なウィンドウショッピングですね。
 家具店のアクタスへ寄ったら、デザイナーズ・チェアが何点か現品処分されていました。昨年の改装時に傷めたらしく、傷物なので思い切ったプライスになっています。実物自体滅多にお目に掛かれない Gerrit Rietvelt の "Red/Blue Chair" が \58K とか、すっごく魅惑的ではあるのですが、傷み方がひどくて醒めてしまいます…。と、目立たないトコにスタルクのエロエスがあるじゃあありませんか!回転椅子モデルで、しかもオレンジは以前から欲しかったヤツ。ポリカーボネイトのシェルは小傷が目立ちますが、アルミの部分には気になる傷もありません。実物に初めて接して、俄然物欲が…。腰掛けてみると、とっても座り心地が良い!お値段は、30%オフってトコですね。みーちゃん氏に相談すると、買っても良いとのこと。元々彼女も気に入ってる椅子なので、当然ですけど。
 ということで、店員をつかまえて価格交渉して、端数をカットして貰ってから購入。大きさの割には軽いので、持ち帰ることにしました。

 夕方、またの再会を約束。子供たちも比較的淡泊に分かれました(苦笑)。
 相変わらず道路は混雑してましたが、帰りはまだマシでしたね。



2003年10月13日(月)

 早朝、日の出前から起き出して身支度。今日は Tinkerbell World に出入りしてる有志で、ディズニーランドへ行く予定です。
 長期予報では晴の予定が、昨日から予報が雨に変わって心配していた天気ですが、しっかり晴れ渡っています。

 朝も早いとあって、都内はとっても空いています。6時10分には駐車場にすべり込みました。娘たちは眠っていますが、起こしてお着替え。ハロウィンなので、長女H氏はDSオンラインで買ったムーランの衣装を着て仮装します。

 今日は8時開園。Tinkerbell World のウェブマスタ、Tパパさんにメールしたところ、もう着いてたんですね。ぼくらが並んでいる傍にやって来ました。Tママさんと彼らの愛娘のH氏に挨拶して、開園までの間、雑談など。その内、長女H氏がTパパさんになついて、随分お世話になっちゃいました。毎度のことですが…(苦笑)。
 T娘のH氏は、今日はディズニーシーを愉しむそうです。彼女らは、2つのパークを自由に出入りできる年間パスポートをお持ちなんですね。

 開園後、みーちゃん氏と娘たちは、ゲートに入ってすぐのミッキーと記念撮影するための列に並びました。Tパパさん夫妻は、マルディグラの初回公演に並ぶそうです。ボクは彼らと家族からパスポートを預かって、ハニーハントのファストパスをゲットするため発券機に走ります(笑)。園内を走るのは危険なので、迷惑とならないように注意してね☆
 開園直後だったので、ハニハンのファストパス発券所も大して並ばずにゲットできました。早速、みーちゃん氏たちに合流するため踵を返すと、ハニハンのファストパスに並ぶ列は50分待ちになっています。恐るべし、3連休ってトコ?

 混んでるため、ミッキーとの写真は1カットのみ。ムーランH氏とミッキーの2ショットです。HPのオープニングを飾ってますね(苦笑)。

 写真を撮り終わって、Tパパさん夫妻と合流。風が強いので、ショーは中止になる可能性もあるとのこと。お陰で、並んでいる人は疎ら。空模様が怪しくなってきました。厚い雲が空を横切ってゆきます。その内、雲が通りすぎるたびに空から雨粒が…。狐の嫁入りですね…。
 結局、初回のショーは中止です。近くのカリブの海賊が空いてたので、皆で愉しみました。そう言えば、「パイレーツ・オブ・カリビアン」って観てないなぁ。レンタル待ちだぁ。

 プーさんのハニーハントをファストパス使って乗り終わった頃、他のメンバーからメール。ハロウィンパレードの場所取り中とのことで合流すると、今日の参加予定者がほとんど揃って陣取ってました。中には気合いの入った仮装をしてるメンバーも居ます。めぐむさんがスティッチの可愛い仮装をして、子供たちに大人気ですね。
 ちなみに、次女Y氏のアトラク・デビューかな?ちゃんとお座りして乗ってましたからね♪カリブの海賊とかも抱っこして乗ってましたが、ちゃんとライドしたのはこれが最初。それにしても、乗り物はまったく平気なわが家の娘たちなのです。

 パレードの後、皆で軽くお食事。おしゃべりしてる内に、天気はどんどん下り坂に…。ぽつぽつと雨が降り出しましたが、それでも大したことはありません。長女H氏が以前獲得したチャレンジャーの証を使って、スペースマウンテンに挑戦。家族だけしか使えないかな?って思ったら、グループ全員OKとのこと。お留守番組の方に次女Y氏をおまかせしちゃって、皆でスペースマウンテンを堪能しました。
 かなり真っ暗なので、すっごく怖い!実はローラーコースターの中で一番怖く感じます。

 スペースマウンテンの出口が渋滞してると思ったら、外は大嵐でした。スコールですね!滝のような雨が風でうねり、のたうちまわっています。地面に叩きつけられた雨粒は四散して、地表がけぶっているのです。お留守番組の面々は、対面の建物の軒下で雨宿りしてるとのこと。雨足がちょっと弱まったのを見計らって合流したのも束の間、風と雨が再び激しくなって、ついには雨宿りしている群衆に向かって雨風が吹き寄せて来ました…。皆、ずぶ濡れです。慌てて建物に逃げ込むも、中は人、人、人…。外は大嵐。とは言え、ディズニーランドですからね。皆、苦笑して佇むばかり。不安そうな人は居ませんでしたが…。
 この嵐。太平洋岸を移動しながら各地で猛威をふるい、数人の死者まで出したそうです。いかに凄まじいものだったかを、改めて知りました。

 嵐は2時間ほどで収まって、午後のハロウィンパレードの頃には雨もすっかり止みました。ここで、夜勤明けの方と合流。ご苦労様です。シーへ行ってたT娘H氏も合流して、皆で適当にアトラクションを愉しみました。車椅子の方や主婦の方など、そろそろ帰宅しなくちゃならないメンバーがいらっしゃって、夕方には一旦解散。残った皆でビッグサンダーマウンテンに挑戦したりと、またまた精力的に遊び回りました。今回は長女H氏が特に絶好調で、苦手だったローラーコースターも全然へっちゃらになってて吃驚。
 スプラッシュマウンテンを全員で乗り込んで、変なポーズで写真に写ったりして…。グループだからこその、なかなか楽しい一日でしたね。
 次回はクリスマスシーズンに、来られるといいなぁ…。



2003年10月12日(日)

 クルマで10分ほどのショッピングセンタにキディランドが出店してるとのことで、次女Yを連れてみーちゃん氏とお出掛け。
 以前、ホームセンタを探していた時に訪れたショッピングセンタです。
 日曜日、しかも連休の中日ということもあって、かなり混在しています。このホームセンタ、超大規模団地の中央に位置する駅に隣接していて、2つの大型スーパーマーケットが隣接し、建物自体も繋がっていて位置関係をすぐに把握できません。しかも、立体駐車場へのアクセスが悪く、階段が多い。方向感覚は悪くないと思うのですが、店内を随分彷徨う羽目になりました(苦笑)。

 キディランドでは、例の如くティンカーベルのグッズを物色。Tinkerbell World のBBSで、陶製の貯金箱が発売されたと聞いてます。
 貯金箱はすぐに見つかりました。今年は随分沢山のスカラプチャーや人形がリリースされましたが、この貯金箱は安い割に良くできています。貯金箱の正統派、陶製にゴムキャップという製品で、彩色もチープで可愛い!なかなかのヒットですね♪

 久し振りにケンタッキーフライドチキンを購入。店舗の外まで延びる長蛇の列に並びました。自宅近くにもケンタがあったそうですが、数年で撤退したそうです。田舎の人には馴染まない味なのかな?
 ケンタって、偶ぁ〜に食べたくなるんですよね(笑)。

 さて、帰ろうと立体駐車場へ向かいますが、スロープでアクセス出来る場所が見つかりません。眠っていた次女Y氏がいつの間にか起きて、ベビーカーで立ち上がったみたい。気付かずに旋回したからさあ大変!ゴチって異音で手元を見ると、床に仰向けで倒れて泣き出したわが子の姿が…。久し振りに狼狽えましたのことよ。
 幸いにして大事になりませんでしたが、床はコンクリートで、鈍い音がしたのでとっても心配しました。彼女はもう、勝手に立ち上がってしまうほど成長したんですね。今後はより注意せねば!



2003年10月11日(土)

 半日、まぁたぁ〜りしてました。午後になって、近所のコジマとヤマダ電機へお散歩。長女H氏はお祖母ちゃん(彼女にとっては曾お祖母ちゃん)と一緒に遊んでいます。しかも、次女Y氏はお昼寝中。とは言え、起きたらお祖母ちゃんが大変なので、ベビーカーに乗せて連れ歩きます。

 欲しいものは沢山ありますが、稼ぎが悪いので眺めて愉しむのみ(笑)。秋葉原では高価だった PC100 対応 256MB の両面実装 168pin DIMM が超安いなぁ。って、つぶやいてみたりして。さりげなく、みーちゃん氏にアッピールする訳です。勿論、聞き流されますが…。
 お義母さんから携帯電話のネックストラップを頼まれていましたが、比較的長いランヤードタイプという希望の品はなかなか見つかりません。デジカメ用は長めのランヤードを見かけるので、そちらの売場を眺めたところ、スエット素材で良い感じのものを見つけました。尤も、ご丁寧に Digital Camera のロゴをあしらっているのは難です(苦笑)。

 実家のファクシミリの調子が悪く、新しいのを物色。ブラザーのADF付きフラットベッドスキャナタイプのカラーファックスが70%オフで売っています。PCに繋げて、スキャナやカラープリンタとして使えるモデルで、購入しようかと随分悩みましたが、画質が悪いのと、プリンター部の紙詰まりが多いという評判を聞いて止めました。レーザープリンタモデルは評判が高いので、余裕ができたら同社のレーザープリンタ複合機を検討することにしましょうか。



2003年10月10日(金)

 みーちゃん氏と娘たちは、お義母さんと渋谷へお買い物。ボクは一人で秋葉原に行くことにしました。
 秋葉原では、CPU と下駄を買う予定です。春先に上京した際に購入した、Tualatin コアの Celeron を購入するつもりです。Socket370 は既に製造終了して1年以上経ちますから、そろそろ市場からも無くなりつつあります。買うのなら今がチャンスだろうと、Celeron 1400 を探すことにしました。併せて、Tualatin 非対応のマザーボードで使えるようにするためのアダプタ(下駄)、PowerLeap PL-370/T Rev.2.1 も購入します。

 現在、メインPCは Celeron 1200 を 1320MHz で利用しています。入力電圧は 1.45V で、FSB 110MHz。もっと印加してあげればクロックアップが利きそうですが、Tualatin 非対応の Abit BM6 は、デフォルト電圧を 1.3V と誤認するために 1.5V までしか印加できません。1.5V で FSB 112MHz を試してみましたが、安定しませんでした。110MHz であれば 1.45V でも安定しているため、定格より低い電圧で動作させています。
 とは言え、折角だから限界まで試してみたいんですよね。それに、ネットワークによる分散処理を行うようになって、サブPCの稼働率が飛躍的に向上。Celeron 1200 はサブPCで使えるので、思い切って Celeron 1400 と、コア電圧の変更機能を持った PL-370/T Rev.2.1 を買うことにしたのです。

 Celeron 1400 の最安値と販売店は、事前にインターネットで調べて行きました。ところが、いざ買うとなると、結構いろいろ考えちゃうんですよね。サブPCはメインPCと同じマザーボードで、グラフィックアクセラレータとビデオキャプチャボードは同じですが、HDD は IDE ですし、メモリにいたってはジャンクの混在です。しかも、PL-370/T で問題が出る可能性のあるソフトウェアやサウンドカードを使っています。Celeron 1200 と PowerLeap を無駄にしたくはありません。う〜ん、どうしようかと、いろいろなお店を冷やかしつつ考えてました。
 結局、PL-370/T と Celeron 1400 ペアで1万円のお店を見つけ、思い切って買ってしまいました。メモリも買おうと考えましたが、両面実装の256MBは値上がってしまって断念。

 CPU の他は、コレクタブルショップやメディアショップを物色して、結局プリンタブルの DVD-R を20枚購入。2千円也。
 カノープスの旧いリアルタイムDVキャプチャボードが5万円で売ってたけど、CPU の高クロック化のお陰で魅力薄。当時40万円近いものなんだけどね…。

 みーちゃん氏たちは、シブヤ109−2に長女H氏の服を見に行ったとのこと。で、贔屓のKLCでなんだかんだ買ってきたみたい。お土産は、キハチのトライフルロールでした。要はロールケーキなのですが、カスタードとフルーツのハーモニーが最高。



2003年10月9日(木)

 銀行からの回答があって、早速書類を用意することに。午後から上京してしまうので、木曜日恒例のお仕事をみーちゃん氏一人でこなしてもらって、お役所巡りです。
 市町村役場に都道府県庁出張所、国の出張所と、各役所の特定部署を回って書類を準備しました。
 どこも窓口が空いてたのが幸いして、午前中には総てを揃えることができました。ところが、母T氏を直接連れて行かないと面倒な書類があることを忘れていました。そんなわけで、午後一には上京のため出発する予定が、結局夕方になってしまいましたね…。

 平日なので道路は順調です。それでも、首都高の直前で帰宅ラッシュ。仕方なく早々と一般道に下りて、目算より30分遅れでみーちゃん氏の実家に到着しました。

 今夜はお祖母ちゃんしか居ないので、娘たちとお祖母ちゃんとで外食。東京に来ると、ついつい外食が多くなりますね。



2003年10月8日(水)

 明日から1週間ほど上京予定。みーちゃん氏は、深夜まで張り切ってお出掛け準備をしています。ボクはお祖母ちゃんたちに見せるため、先月末に行われた長女H氏の運動会のビデオCDを作成中。
 Win9x 系のメインPCは、カノープスの参照 AVI で編集を行うためか、タイムラインをファイル出力しても、編集で変更される部分しか再レンダリングしません。DVRaptor に Premiere 5.1c の組み合わせですが、未変更の箇所はオリジナルのファイルを参照するため、とても短時間に編集が完了します。Win2k に DVRaptor と Premiere 6.0 を利用しているサブPCでは、タイムラインの総てを再レンダリングします。そのため、作業時間は何倍にもなってしまいます…。サブPCも Premiere 5.1c にすれば、タイムラインの総てを再レンダリングしなくなるかも知れません。しかし、ライセンスの問題で Premiere 5.1c を使えないのです。

 長女H氏は、今回の上京を特に楽しみにしています。久し振りに、東京ディズニーランドへ行く予定なのです。何故か幼稚園のおともだちには、TDLへ行くことを話さないのだそうです。なぜなんでしょう?幼児の人間関係も複雑なのかなぁ。



2003年10月7日(火)

 Bフレッツに関してニフティーへ確認したところ、NTT−MEの工事が遅れている地域に関してはキャンペーン適用を1ヶ月延ばした旨の回答。当地も該当地区とのことでした。一安心です。3万円近いディスカウントサービスですからね(苦笑)。

 久し振りに走り回りました。ちょっとした運動で息が上がるのは、スポーツしてない証拠ですね。勿論、歳だってことでもあるでしょうけど。

 次女Y氏は洗濯ばさみをバスケットから出したり入れたりするのが大好き。今度、赤ちゃん用の立体パズルでも与えてみようかな?長女H氏が赤ちゃんの時とは、随分違ってまたおもしろいです。
 寝る前に必ずぐずるのが難ですけど(苦笑)。長女H氏のビデオを DVD 化してて気付きましたが、Y氏の方が見かけは可愛い赤ちゃんですな。表情といい髪型といい、男の子にしか見えませんが…。記憶だけで比べてた頃は、同じようにしか感じませんでしたが、随分表情も体型も違ってて、ちょっと吃驚してます。
 まぁ、H氏はとてもおとなしい赤ちゃんだったので、行動や発達の違いにばかり注意がいってたのですけどね。

 幼なじみのA氏から、ワードかエクセルで書類を作りたいとの相談。彼は今度転職して、広告代理店でメーカーの取扱説明書作りをすることになりました。某有名クルマメーカーの整備書を作成するにあたり、メーカー側から整備経験者の要求があってスカウトされた模様。でも、PC はからっきしです。とは言え、携帯メールなどは使いこなしてるので、全然駄目って訳ではありませんが。
 彼の経歴書が勤務先からクルマメーカーへ転送され審査を受けるのですが、内容は問題ないけど手書きではなくワードかエクセルで出力したA4サイズの体裁に直して欲しいとの指示だそう。勿論、勤務先も彼は PC でワープロや表計算を使用した経験がないことを知っているので、あくまでもできればってな条件付きです。
 ホントはレッスンして、彼に作ってもらおうのが良いのでしょうけど、時間がなかったので作ってあげました。PC の訓練は、会社がやってくれることになっているそうですし。
 この手の書類作成は、ワードの方が簡単に感じますね。まぁ、表が主体なのでエクセルでも良いですけど…。とは言え、ワードで書類作るのも3年振り?思ったよりもサクッとできました(苦笑)。



2003年10月6日(月)

 長女H氏の産まれた頃のビデオを DVD-R へコピーしてるのだけど、不正な MPEG2 ファイルが混じっているようでライティングエラー多発。一筋縄ではいきませんね…。Hi8 で録画したテープを Digital8 を使って PC で DV 入力したソースですが、同期が乱れた映像が異常を誘発している模様。何度ソフトウェアエンコードし直してもダメなので、家庭用 DVD-RAM レコーダーを使って MPEG2 へ変換したところ、何とかライティング完了。
 オーサリングソフトにも問題があったみたいです。ソースファイルに対してエイリアスを作るのですが、ソースファイルを更新してもファイル名が一緒だとエイリアスを作り直さないため、内容に齟齬が生じていたみたい。ファイルを更新したら、エイリアスを一旦削除しないと駄目なんですね(苦笑)。

 髪の毛が鬱陶しくなって、みーちゃん氏がカットしてくれました。このところ物入りなので、ちょっとした節約です。相変わらず上手く仕上がりました。みーちゃん氏会心の出来だそうです(笑)。

 母T氏と銀行へ。久し振りに交渉事など。帰宅して書類を作成したり、ちょっと仕事らしいかな?
 長女H氏が幼稚園から帰ってくるのを待ってお買い物へ。今日は生憎の雨降りで、予定の仕事が無くなりオフとなりました。そんなわけで、母T氏も一緒に皆で郊外のスーパーマーケットまで出掛けた次第。

 ニフティーのBBキャンペーンを使ってBフレッツを申し込んだのが7月末、先月NTT−MEの現地調査はありましたが、その後の音沙汰は無し。今月末までに開通しないと、キャンペーンが適用されません。そこで、NTT−MEへ問い合わせ。
 結論としては、開通が11月へずれ込むとのこと。しかし、ニフティー側から11月末まで適用期間が延びたとの知らせを受けているから、キャンペーンには間に合うという回答でした。
 まぁ、急いではいませんが、問題はキャンペーンに間に合うか否かですので、改めてニフティーへ確認してみることにいたしましょう。



2003年10月5日(日)

 先日、郊外のスーパーマーケットで撮ってもらった次女Y氏の写真を受け取りにお出掛け。Lサイズプリントしてプレゼントってものですが、当然他にも写真が用意されてて、そちらは有料で如何でしょう?ってヤツです。
 プレゼントされたカットは意外によく写ってましたが、他のも捨て難い。ってことで、4つ切りに拡大プリントされたのをみーちゃん氏に請われて購入しました。\3K 也。

 スーパーマーケット近くの家電量販店に寄ったら、先日 \16K で買ったばかりの J-SH53 が土日特価 \9.8K だって…。上乗せされた契約手数料を差っ引いても \3K は安い!ケータイに関しては、こんなものですな…。

 今日は仕事が暇で(苦笑)、夜になって、久し振りに家族揃って本屋さんへ。読止ばかりなので小説には目もくれず、ビデオや天文関係の雑誌を立ち読み。パナソニックの新しいビデオカメラが欲しいなぁ、とか…。来春、百武やヘール・ホッブ並の明るい彗星が期待できるみたい、とか。
 遅くまで開いてるスーパーマーケットをのぞいてから帰宅。ちょっと気晴らしになったかな?

 USのディズニーストア・オンラインでティンカーベルのグッズがまた大量発売…。コレクター仲間は騒然!100ドルオーバーのコレクタブル品ばかりなので青息吐息です。みーちゃん氏の希望を聞きながら、購入予定リストを作りました。
 こちらのオンラインショップは10%オフのクーポンが使えるのですが、使用手順に問題が無いのに CGI が受け付けてくれません。そこで、サービス宛に問い合わせしたところ、今一度手順を確認して、うまく行かないようならオーダー番号をメールで知らせて貰えれば10%ディスカウントの手続きをするとの回答がありました。
 大した文章ではありませんが、英文でのやり取りになるので、それなりに面倒でしたが一安心です。
 結局、今夜になってクーポンコードの入力に成功。無事、お買い物が完了しました。前回売り切れだった長女H氏のドレスが買えたのはラッキー♪



2003年10月4日(土)

 昨日、新しくできたセルフサービスのガソリンスタンドへ行ってみましたが、レギュラーリッター104円ってな冗談のような高値に吃驚。今日、改めていつものセルフスタンドへ行って来ました。でも、101円なんですよね(苦笑)。当地の業者は休日当番制を敷いていますから、明らかに価格談合していますね。そんな訳で、価格を掲げているスタンドは稀なほどです。

 みーちゃん氏が美容院へ行って不在しているので、娘たちとお留守番をしていました。意外に二人ともおとなしく、ゆっくりできた次第。本を読み進めずに、専ら舟を漕いでましたけどね(笑)。



2003年10月3日(金)

 長女H氏は秋の遠足です。元気よく出掛けて行きました。朝方は曇りがちでしたが、昼頃から素晴らしい秋晴れになりました。

 次女Y氏は鼻風邪をひいてます。熱はなく辛そうな感じもないのですが、来週ポリオの予防接種があるので小児科へ連れてくことに。特に心配ないとのことですが、薬を処方してくれたので飲ませることにします。

 午後、駅までH氏をお迎えに行って、そのままお買い物へ。先日オープンしたホームセンタで消耗品など。観葉植物をタイムセールで格安販売してたので、母T氏へお土産として適当に購入。コチョウランとユッカエレファンディペスのそれぞれ結構大きな鉢でしたが、合わせて \1.5K でした。
 次女Y氏のためにカシミアティッシューを買うつもりだったのに置いていません。コンビニにも置いてある定番商品なのにねぇ…。

 メイン PC から HD-H160LAN への書き込みができなくなりました。IEEE802.11b で接続していますが、大きなファイルを転送しようとするとすぐに書き込みエラーとなります。
 近隣に新しいアクセスポイントができたようで、干渉している感じ。そこで、チャンネルを変えてみました。しかし、改善しません。
 メイン PC は IEEE802.11b の PC カードが使われています。HD-H160LAN はアクセスポイント内蔵のスイッチングハブへ 100base-TX で接続。同じく有線接続されているセカンド PC と HD-H160LAN と通信に不具合はありません。
 IEEE802.11b PC カードの設定を変えてみましたが、うまくいきませんね…。その他チェックした結果、HD-H160LAN からのファイル転送は正常なことに気付きました(苦笑)。HD-H160LAN 本体の書き込みに異常がある可能性はあります。
 そこで、HD-H160LAN のディスクチェックをしてみました。すると、正常に書き込みできるようになりました。ドライブレターを割り当ててるので、クライアントが以上終了した際にゴミを残したのかも知れませんね。



2003年10月2日(木)

 明日は長女H氏の遠足です。秋は行事が目白押しで、みーちゃん氏も多忙を極めますね。取り敢えず、明日は早起きしてお弁当作りに勤しむそうです。ご苦労様。



2003年10月1日(水)

 早起きして「陰摩羅鬼の瑕」を読み進めました。ひとりの時間も良いですね。娘たちがまだ小さいので、ゆっくり自分のことをするのが難しいです。彼女たちが眠って、やっと自由な時間ができます。でも、その頃にはこちらも眠くなってくるんですよね…。
 欧米の中産階級以上では、産まれたすぐから子供部屋で寝かしつける癖をつけますね。自立心が高くなるそうですが、例えば夜8時には子供たちは自室に戻っていて、それから就寝までは夫婦の時間ができる訳で合理的です。
 わが家では子供部屋を用意できませんし、端から諦めてはいます(苦笑)。仕事柄、夕食が遅くなりがちで、早い時間に子供を寝かしつけるのも儘なりませんしね…。
 そんな訳で、子供たちと一緒に寝て、早く起きて自分たちの時間を確保するのも一つの方法かな?でも、なかなか早起きできないものなのですけどね…(苦笑)。



2003年9月30日(火)

 携帯電話を変えて欲しいと母T氏から言われてます。ケータイは、ちょうど1年前に DoCoMo から J-PHONE に変えたのですが、ボクの趣味で J-SH51J-D06 を選び、母には J-D06 を渡していました。
 J-D06 はストレート型端末で、デザインを優先するあまりに使い勝手はイマイチ、特にボタン類がとても小さく作られています。液晶画面も STN タイプで見難く、受話はまだしも発信は使いづらくて困るとのこと。
 そこで、J-SH51 を母用にして J-D06 を解約し、新たに J-SH53 を購入することになりました。J-D06 にはほとんどユーザーデータが無く、転送電話の受信専用だったので電話番号を変えても何ら問題ありません。それに、J-SH51 から J-SH53 へは SD メモリ経由ですべてのデータを移すことが可能で、移行はとても簡単です。

 J-PHONE は vodafone になったのかな?ってか、明日から社名が変更されるのか…。手数料体系が変わるそうで、今日までなら \2.7K お得とのことでした。J-D06 は1年以上使ってるので、解約して J-SH53 へ変えるのにかかった費用は一切合切で \16K。安くなったよね…。J-SH51 買ったときみたいに、数日後には新機種のニュースってことが無ければいいけど…。

 帰宅して、早速みーちゃん氏が J-SH53 の設定やらデータの移行に勤しんでます。いい玩具がひとつ増えたって感じです。



2003年9月29日(月)

 母T氏と一緒に食材のお買い物など。彼女が普段行けない遠方まで足を伸ばしてみました。
 夕食のメインは鰹のたたきにするとの事。出来合いで美味しかった例しがないのですが、偶にはいいのかな?わが家では珍しいし。

 MPEG2 化の作業は、無線LANの帯域不足が悩みの種。エンコード後の MPEG2 ファイルはファイルサーバーへ転送される設定ですが、メイン PC とファイルサーバーとは IEEE802.11b でリンクされてるので転送に時間が掛かるのです。
 100base-TX の NIC と IEEE802.11g のメディアコンバータを組み合わせて使うのが現実的なチョイスかな?とも思いますが、更に1万円の投資に逡巡する次第。それに、スイッチングハブ内蔵の IEEE802.11g アクセスポイントも、メディアコンバータと値段が大して違わないし…。メルコの製品はアクセスポイント間通信をサポートしてるので、パフォーマンスはスポイルされるものの値段が同じならアクセスポイントを使った方が後々の拡張性も高そうです。



2003年9月28日(日)

 昨日は早起きと疲れで早寝したけど、疲れはすぐに消えませんね…。運動会の興奮もなんのその、長女H氏は運動会から帰ってくれば普段通りでした。彼女はいつも切り替えが早いです(笑)。
 パン食い競争で舌をかんでしまって痛いです(苦笑)。パンまでは1番でたどり着いたのですけどね、くわえるのが下手くそで、結局3番でした。みーちゃん氏は最初から最後までビリでしたけど…。途中、風船を割る場面があって、風船嫌いの彼女にしては、よく参加したものだと感心しきりですけど。

 DVD-RAM & DVD-RW ドライブも購入したことですし、娘たちのビデオは Video-CD から DVD-R 保存に格上げすることにしました。オリジナルが DV なので、Video-CD はスペック不足です。尤も、最近あまり撮ってませんけどね(苦笑)。
 DV カメラで撮った映像は、canopus の DVRaptor を使って自動キャプチャされます。カット毎に参照 AVI ファイルで保存され、Adobe Premiere に canopus Rexfx と Pinnacle Systems の FreeFX に TitleDeko を使って編集します。カット毎をオブジェクトとしてタイムラインに並べ、シーンチェンジの部分にトランジションを加え、必要に応じてテロップを入れるという単純な編集です。テープデッキで行っていた当時は、各カットを見つけ出すだけでも随分な操作時間を要しましたが、PC で編集するようになったら、編集は小一時間も掛からなくなりました。素晴らしい進歩ですね。
 Premiere は高価なソフトウェアですが、元々 Windows 3.1 時代に購入した ISA のビデオキャプチャボードにバンドルされていたものです。その後 32bit 化されて、アップデート版を購入しました。そんな訳で、かれこれ8年ほど使っています。当時は DV ではなく、360×240 で 29.97fps の Motion-JPEG でした。今と違って MPEG エンコーダは高価で、Video-CD で保存というわけにもいかず、編集データは総て AVI のまま CD-R に焼いていました。
 そう言えば、Adobe のソフトは多く使っていますが、どれもハードウェアにバンドルされたものを買っていますね(笑)。

 編集が完了すると、DV 形式の AVI ファイルで編集結果を出力して、MPEG1 エンコード後に Video-CD 形式で CD-R へライティングします。これを東京のおばあちゃんたちへ送っているのですが、DVD プレイヤーで見ている訳で、DVD-Video で送れるならそれに越したことはありません。
 RD-X1 を購入したときに、AVI ファイルを DV カメラ経由で RD-X1 へ出力して DVD-R にしてみたことがあります。画質的には十分で、満足がいく仕上がりでした。しかし、HDD 録画して、プレイリスト編集して DVD-R へライティングするという作業は面倒です。RD-X1 は旧い製品のためか、メニューの移り変わりのレスポンスがとても遅いのです。
 AVI ファイルを直接 MPEG2 へエンコードして、PC 上で DVD オーサリングしてライティングまでできれば、それに越したことはありません。DV ファイルを MPEG2 へ変換するのは、canopus の MTV シリーズを買えば簡単です。でも、中古で最廉価モデルを買うにしても2万円近く掛かりますね…。わが家には旧いとは言え PC が何台もあるので、ソフトウェアでエンコードすることにしました。結局、Video-CD と全く同じ手順で DVD を作ろうという次第。

 HDD の中に幾つか編集済みのビデオファイルがあったので、試しに MPEG2 エンコードしています。10分間の DV 形式ビデオファイルを MPEG2 へエンコードするには、わが家のパソコンで2時間ちょっと掛かりますね。尤も、MPEG1 エンコードも結構な時間が掛かるので、あまり気になりません。その間もネットサーフィンなどは可能ですし、作業が終われば勝手に電源が切れる設定ですから、パソコンに任せておけばいいのです。無線LANで複数台のパソコンが繋がっているので、エンコード中も別のパソコンで編集作業をすることもできますしね。
 DVD-R 一枚分の MPEG2 ファイルができあがったら、オーサリングでもしてみましょうか。



2003年9月27日(土)

 運動会の準備で早朝起き。空は曇ってますが、天気予報では快晴のはずです。会場の公園に着く頃には晴れ渡っていました。ガスってただけみたい。山の天候ですなぁ。
 みーちゃん氏もお弁当作りで早起きです。こちらの準備は小一時間ほどで終了。一旦家へ帰ってから、家族揃ってお出掛けしました。

 去年とは違って、雲一つ無い秋晴れです。気温もぐんぐん上がってます。今週は寒い日が続いたので、日向に見学場所を確保したんだけど大失敗でした(苦笑)。次女Y氏はサンシェードを用意してたので涼しそうでしたけど、こっちは暑いし眩しいしでトホホでした。陽射しを侮ってはいけませんな。
 H氏の最初の種目は『おいもほり競争』。40メートルほどの直線の途中に段ボール箱が置いてあって、一杯のおがくずの中にあるサツマイモをゲットしてゴールするもの。去年はビリっけつでしたが、今年は3位に格上げでした(笑)。
 ひょっこりひょうたん島のメロディーに合わせたダンスを披露して、お面を被らされたパパたちとリレー競技をして、午前中の彼女の参加種目は終了。
 
 お弁当はみーちゃん渾身の各種サンドウィッチにおかずの数々。エビチリとか、豚生姜焼きとか、美味かったなぁ。H氏もバクバク食べてました。Y氏はパンをちぎってもらって食べてます。小さなサンシェードの下、今日は一日おとなしい赤ちゃんしてますね。
 午後は玉入れと綱引きです。去年は一人何もせずに佇んでいた玉入れも、今年はしっかり参加してました。輝く太陽のお陰か、はたまた進行のテンポが良いのか、去年と比べて園児達が厭きることなく競技が進んでいますね。
 玉入れも綱引きも、赤白それぞれ一回ずつ勝って、皆大喜びでした。



2003年9月26日(金)

 北海道で比較的大きな地震があったみたいですね?大丈夫かな??

 明日は長女H氏の幼稚園の運動会です。昨年は生憎の雨で、山間の体育館で寒い中行われましたが、今年は冷たい雨も今朝には止んで、なんとか秋晴れに恵まれそうです。
 お弁当のお買い物も終わったし、敷物も買ったし、用意万端って感じ(笑)。肝心のH氏はというと、総練習があったそうで、芋掘り競争で1位だったとのこと。去年の本番ではドベだったよね(苦笑)。凄い進歩だけど、本番ではどうかな?ガンバレ!

 新しいホームセンタが開店したので行ってみました。以前からあったチェーン店の新店舗で、当地では最大規模の売り場面積だそうです。でも、特別新しいサービスも無く、若干種類が豊富かな?って程度でがっかり。
 開店セールでティッシュや蛍光灯が安かったので、まとめ買い。とは言え、関東なら普段の安値だろうレベルの価格ですけどね…。当地は関東に比べて消費財の物価が高めです。市場規模が小さいのと、談合が原因でしょう。
 引き戸用のシリンダ錠があったので購入。以前からみーちゃん氏に部屋にも鍵を付けて欲しいと言われていました。良い具合のが見つからなかったので保留してましたが、シリンダ錠なら便利でしょう。但し、φ18のスルーホールが必要です。柱に留め金を収める作業は、ドリルとノミが必要でしょう。φ18のドリルビットは持っていません。ホールソーも考えましたが、木材用のドリルビットを購入。ノミはドライバセットのを使い回しましょうか…。

 帰宅後、次女Y氏のお守りを長女H氏にもお手伝い願って、鍵の取り付け。安普請のバッテリードリルで苦労しながらも、スルーホールが上手い具合に開いたので、引き戸への錠前の取付は比較的すんなり完了。でも、柱側に付ける引っ掛け金具は大変です。ノミで寸法通り座繰って、金具を埋め込む必要があります。それに、錠側の鈎爪が柱に潜るので、その分の溝も彫ります。溝はドリルで、座繰りはノミで作業。
 ドリルの音に惹かれるのか、作業が楽しそうなのかな?次女Y氏が寄ってくる度に中断して、木屑のお掃除。それでも、事故も無く、2時間ほどで完成です。我ながら上手に取り付けたものだと自己満足。



2003年9月23日(火)

 朝起きて、テレビの修理。マザーボードのたわみ具合で不具合が消えるので、ハンダ部分の接触不良が濃厚。目視でクラックやハンダが不十分な箇所を確認して、次に信号線を追って関係ありそうなハンダもチェック。ハンダポイントは大した量じゃないので、チェックした部分をハンダし直しました。
 作業後、ランニングさせてますが、今のトコ不具合は出ていません。これで暫くは使えるものと思います。

 先月以来溜まる一方だった荷物を整理してますが、今日は梱包材や段ボール箱を中心に廃材のお片付け。併せて仕事場の不燃ゴミの整理もしたので、随分時間を取られました。それにしても、不要なものが多すぎますね…。いくらスペースがあると言っても、3年使わなかったものは、この先も使うことがないでしょう。捨てです。捨て!
 大抵のものがすぐに安価に買える時代です。備える必要など無いですね。蓄えるのはお金だけでよく、ものなどは時間が経つにつれ価値は無くなってしまいます。

 長女H氏の誕生日プレゼントに、よく行くトンカツ屋さんから割り引き券が届いたので、久し振りに外食しました。
 うっかり次女Y氏のベビーカーを忘れてしまい、子供椅子を借りてお座りさせましたが、やっぱおとなしくしてくれませんね(苦笑)。手近なものを放り投げるとかはしないけど、喃語がよく通って騒がしい。昼時を微妙に外してたので店内が混んでなかったのは幸いですが、落ち着いてお食事ってわけにはいきませんでした。
 それに、いつも頼むロースカツも随分味が悪い!まぁ、長女H氏は満足してたので、その点はよかったですけどね…。

 午後もお片付け。涼しいので、作業がはかどります。朝晩の寒さに辟易して、みーちゃん氏は毛布を出しました。実は、一昨夜にファンヒーターをつけたのは内緒です。



2003年9月22日(月)

 「陰摩羅鬼の瑕」、読んでません…。時間の使い方が悪いのかな?

 今日は仕事場の石油給湯器が壊れ、テレビまで壊れました。
 給湯器はサービス会社がすぐに来てくださり、手持ち部品の交換で直ったので大事には至らず。
 98年製なので決して古くはないのですが、使用頻度が高いから故障に至ったのでは?という話は、違うだろ!って言いたいのをぐっと堪えて、にこやかにご苦労様って声をかけた次第です。
 ちなみに、耐用年数は10年が目安と言ってましたが、実際にはもっと長く使えるものでしょう。で、故障個所は電動弁の動作不良でした。石油給湯器は火力を一定に保ち、水道水と加熱後の温水との混合比を制御して、コントローラで指定した給湯温度を作り出してるのだそうです。混合比は水栓をモータで開け閉めして可変してるわけで、それが電動弁ですね。これが壊れて、温水がほとんど混じらなくなりました。
 残暑が厳しかった頃なら問題なかったのですが、先週から急に寒くなって温水のありがたさを痛感している毎日だったので、給湯器の故障は一大事だった次第です。

 テレビの方は、画面が中央一直線に潰れてしまう現象。叩くの直るので、垂直振幅させる信号出力のどっかが接触不良かな?14型と小さなテレビなので、ドライバでリアパネルを固定してるネジを外して基板を見ましたが、暗くてよくわかりません。明日の朝にでも、もう一度確認してみましょう。



2003年9月21日(日)

 Disneystore.com から荷物が届きました。今年はピーターパンのアニメ製作50周年にあたるため、多くの記念グッヅがリリースされています。今月に入って5つも新作が登場し、限定に釣られて「えいやっ」と注文したものです。
 冷たい雨の中届いた荷物は思った以上に大きく、しかも2梱包も…。みーちゃん氏と一緒に開梱すると、中からまたまた意外に大きな箱が次々と…。持ち上げると、どれもズッシリしています。サイズに気を止めず、次々と注文していたのです。USはヤード・ポンド法なので、大きさの表示を見てもピンと来ないんですよね(苦笑)。電卓でメートル法換算するべきでした。
 今日届いたものは、どれも大きすぎて、ショーケースに収まりません。仕方がないので、昨日片付けたチェストの上に並べることにしました。重いものなので、次女Y氏には動かせないでしょうから…。
 それにしても、どれもこれもモノトーンで華やかさがありません。なんか、宗教臭いなぁ。みんな半分くらいの大きさだったら可愛いのに…。

 夕方、次女Y氏がお昼寝してる隙に DVD-RAM ドライブを組み込みました。LF-M621JD はメインPCで使っている旧いOSには対応していないため、セカンドPCにインストール。貰い物の安物ケースなのでカヴァーを開けるのは面倒ですが、CD-ROM ドライブを外しての取り付けはサクッと終了。所要時間は10分間ほど。
 80芯の Ultra-DMA 対応 IDE ケーブルの仕様を推奨してるのに、ケーブルセレクトのジャンパ表示がありません。間抜けですね。まぁ、マスタとスレーブのジャンパ以外がCSになる訳で、戸惑うこともありませんね。
 LF-M621JD には、必要なソフトウェアが総てバンドルされているので助かります。特に DVD-MovieAlbumSE 3 は DVD-RAM を扱う上で外せません。更に MyDVD 4 と連携が取れるので、使い勝手は最高です。

 夜になってまとまった時間が出来たので、東芝の RD-X1 で録画した DVD-RAM から VideoCD を作ってみました。以前にまとめて買った CD-RW が随分余っているので、VideoCD を未だに活用しています。
 ビットレートが低いので画質はそれなりですが、画像情報がより少ないフィルム撮影のアニメーションなどは、VideoCD でもそこそこ綺麗に仕上がるのです。
 RD-X1 で録画した DVD-RAM を DVD-MovieAlbumSE 3 で読み込んで、必要な箇所を MPEG2 で書き出し。その MPEG2 ファイルをまるも製作所さんの MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In を組み込んだKENくん作 AviUtl でカットイン、アウト指定にサイズ変更、24fps 化とノイズリダクション処理を指定してプロジェクトファイルを保存。保存したプロジェクトファイルを堀さん製作 TMPGEnc で音量の正規化をしながら、VideoCD 用の MPEG1 へ変換という手順になります。
 面倒な感じがしますが、時間の掛かる作業はバッチ処理してしまうので、変換処理専用のPCが用意できれば、編集や設定に掛かる時間は僅かです。
 ちなみに、DVD-MovieAlbumSE 3 は UDF1.5 に対応していません。UDF1.5 の DVD-RW や DVD-R をソースにする場合は、LOLI.Jさん製作の DVD2AVI で M2V プロジェクトファイルと WAV 音声を出力して、DVD2AVI VFAPI Plug-In を組み込んだ AviUtl で M2V ファイルを読み込みます。TMPGEnc で読み込む際に、音声ファイルとして先に DVD2AVI で出力した WAV ファイルを指定します。
 劇場公開のアニメーションは総て 24fps なので、VideoCD でも満足できる仕上がりです。AviUtl には、アニメーションに最適化された強力なノイズフィルタのプラグインが用意されているので、受信状態が悪くざらざらした画面の映像は、VideoCD 化した方が見やすかったりもします。



2003年9月20日(土)

 TDLは今日からハロウィンシーズンに突入。生憎の雨模様ですが、関東在住のコレクター仲間はこぞってインパ(インパークの略でTDLへ行くこと)しているそうです。みーちゃん氏などは羨ましがって、年パス(一年間有効のパスポート)買おう!って先日から盛り上がってますが、TDLまで片道6千円の交通費は非現実的だよね…。でも、もっともっと遠くに住んでるTDLファンも居ることだし、上京予定を上手にやりくりできれば現実的になるかも?
 尤も、フロリダのWDWやカリフォルニアのDLRにも行きたい訳で、そっち優先して年パスはあきらめって方向が最も現実的でしょうね…。でも、お財布を見ると非現実的なのだけど(苦笑)。コレクション

 仕事の合間にみーちゃん氏のコレクションを整理。こういう楽しいことをボクがしてしまっていいのだろうか?って思うのだけど、壊れにくい持ち方とか配置の仕方とか体得してるので任せられてます(笑)。
 次女Y氏がチェストの上のティンクの置物に気付いたので、廊下に置いている旧い業務用ショーケースに移動。先日、小型のコレクションケースを買ってショーケースから小さなものだけ移したので空きができました。
 ショーケースは120×150cmの結構大きなもので、30年ほど前の製品みたい。でも、銀に塗られた鉄フレームに全面ガラスのシンプルなデザインなので、それほど古さを感じません。前の住人が置いていったものだそうです。一般の引っ越し便では搬出できなかったのでしょう。
 引っ越して来たときは廃棄するつもりだったんですけどね。みーちゃん氏が本格的にコレクションを始めて、再利用が決まった次第。

 先月上京した時にコレクター仲間から譲ってもらったり、ショップで購入したりしたものも並べて一段落しました。リビングでは次女Y氏の手の届く範囲にティンクがなくなり、これで一安心です。尤も、お気に入りのものはテレビの上に集まっていて、Y氏がテレビ台につかまり立ちする度に、一部コレクションが揺れるんですよね。高価なものばかりが集まってるので、イマイチ心臓に悪かったりします。


 いつもの家電量販店の担当者へ電話して、DVD-RAM ドライブの価格を確認。キャディ対応が希望なので、否応なくパナソニックの LF-M621JD を指名買いです。交渉の結果、\26K という回答を得て注文したところ、午後には入荷の連絡がありました。

 昨日までの残暑はどこへやら、午後から冷たい雨が降り続いています。所用に乗じて DVD-RAM ドライブを取りに行きました。毎度のことながら冬ボで購入。既に途方もない金額になってる感じがしますが、まぁ、しっかり働いて工面せねばなりますまい…。
 LF-M621JD は内蔵型で、IDE 接続になります。UDMA/66 までの対応だそうですから、わが家の旧いマザーボードでも問題なく動くでしょう。440BX だから、却って不具合は出難いと思います。
 残念ながら、今日は組込する時間がありません。明日以降のお楽しみですね。



2003年9月19日(金)

 長女H氏は手の掛からない赤ちゃんでした。ほとんど泣かなかったし、なんでもかでも興味を示して手を出すってことも無く、手にした物を口に入れることもしませんでした。ぐずるってことが無かったですね。そもそも、病気に無縁でしたし。
 次女Y氏は何事にも積極的で、好奇心旺盛を体現しています。ハイハイし出した赤ちゃんによく見られる行動はすべてカヴァーしてるし、動作もスピーディ。H氏が好きだったETVの幼児向け番組も、それほど注視することはありません。寝ぐずもそれなりにありますしね。でも、お風呂好きなのはH氏と同じだな。それから、寝ぐずとお腹が減ったり喉が渇いたりした時以外では滅多に泣きません。H氏同様に、不快刺激の耐性が高いみたい(苦笑)。
 H氏はハイハイをほとんどしませんでした。寝返りも遅かったし、歩き出したのは平均的な時期でしたけど。その点、Y氏は比較的早く寝返りを憶え、ハイハイをし出しました。今ではマンガに出てくる赤ちゃんみたいに高速ハイハイもお手のもの(笑)。つかまり立ちして、チェストの上の目に付いた物を触ろうとするし、ソファーに這い登り、ちゃんと足で接地を確認しながら下りてきます。
 元気が良くて結構ですが、つきあう方は疲れますね。ベビーサークルを買って放し飼い(苦笑)も考えましたが、彼女が気に入らなければ無駄になるので、リビングの掃除を徹底することで対処してます。飲み込めるような小さな物は放置してませんし、持ち上げられるようなものも置いていませんので。でも、パソコンのMOスロットや PCMCIA スロット、MDスロットが彼女の手の届く範囲にあるんですよね。突っ込まれそうな物は放置しないように注意してますが、H氏もいるし、徹底は難しいかな?
 一時PCディストリビュータの渉外やってたことがあって、FDDが壊れたというクレームで送り返されて来たのをばらそうとケース開けたら、FDDから音楽が鳴る…(笑)。なんとメロディ電報の音源がFDDに突っ込まれてて、光が入ったからセンサが反応して鳴りだした次第。赤ちゃんの仕業だろうね。いつもはぴりぴりしてるオフィスが大爆笑の渦に包まれました。
 わが家で一番の心配は、チェストの上のティンクの置物たち。まだ引っ越しさせてません。いい加減、週末には整理しなくちゃだよね…。

 年末にかけてティンカーベルの新商品が相次いで発売されるので、みーちゃん氏は興奮気味。ボクはカードの引き落としが心配で夜もおちおち眠れませんって、嘘です。
 でも、かなり洒落にならない金額で、AVサーバが欲しいけど、とても言い出せないな。代わりと言っちゃ難だけど、DVD-RAM ドライブ購入はお許しが出ました(笑)。と言っても、お財布は一緒だから、より厳しい状況になる訳ですが…。



2003年9月18日(木)

 お仕事で使っている掃除機が不調なため、新調することに。500W以上の吸込仕事率で紙パック方式、そしてパワーブラシ付きで安価な製品という条件です。
 前回エアコンを買った量販店で物色。わが家は東芝製が多いので、今回も東芝で選ぼうかと思いましたが、光脱臭機能が余分で高価なため、店員の紹介で三菱の TC-CPV6 に決めました。価格は \18K。同じ外観、性能の TC-WA6P を \14K で売ってるネットショップがあるので、特別安かったわけでは無いですが、まぁいいかな?
 炊飯ジャーも買い換え時期で、折良く三菱の NJ-ED18 が処分価格になっていたので、一緒に購入。こちらは \16K。昨年 NJ-DD18 を買ったので、デザインも同じだし、勝手知ったるって感じで即決です。

 帰宅後、新しい掃除機を使ってみましたが、吸引力が大きい掃除機は良いですねぇ。わが家の常用は東芝のコードレス VC-M1X。軽くてお手軽な掃除機で、俄然お掃除頻度が高まる商品ですが、吸引力はとても小さく、小砂利が吸い込めません。パワーブラシ付きなので、ホコリや髪の毛、紙切れは十分吸えるので必要十分ですが、小砂利ほどの質量があるともうダメなので、ブラシが届かない場所のホコリを吸い寄せることもできないのです。お陰で、床やカーペット上は綺麗ですが、家具の後ろや下のスペースはホコリが残りやすいですね。その点、TC-CPV6 の560Wという吸引力は抜群で、あっという間にホコリが無くなってゆきます。これは気持ちいい!尤も、モータの発熱も相応で、脱臭機能が無いのでホコリ臭い熱風には辟易ですけど…。

 そんな訳で、普段は東芝の VC-M1X というコードレス掃除機を使っています。外観は普通の掃除機を一回り小さくした大きさで、掃除機としては最高のデザインと思います。色はグリーンを選びました。
 購入して2年になりますが、購入時と変わらない性能が保たれていると思います。マジックサイクロン方式ですが、粉状のホコリがフィルタを目詰まりさせ、掃除毎にフィルタを掃除しています。紙パックでも同じことが起こっているものと思いますが、構造上目に見えるのでついつい毎度フィルタ掃除することに…(笑)。それに、吸込力がとても低いので(100Wも無いと思われます)、少しでも抵抗を減らそうと思うのですね。で、カップに集まったゴミやフィルタの掃除は、コード付きの旧い紙パック掃除機を使ってます。あっという間に綺麗になるし、VC-M1X は部屋専用、廊下や玄関などを旧い掃除機でお掃除って分けてるので。VC-M1X は小砂利が吸えないけど軽いしコードレスで使いやすい。コード付きは小回りは利かないけど吸込力は抜群。部屋はしょっちゅうお掃除したくなるけど、廊下や玄関は必要な時だけで良いし…ってことで、2台の使い分けは結構便利なのです。う〜む、所帯臭いなぁ(笑)。

 今日買った炊飯ジャーの三菱 NJ-ED18 は、去年買った NJ-DD18 のマイナチェンジ版で、デザインは全く一緒。パーツも流用されてるので、メンテナンス的にも便利です。でも、微妙にボタンの名称やインジケータの配列が違うのは難かな?尤も、設定を変えることは無いので関係ありませんが。
 最新型は炊飯時に超音波も使うそうですが、そういった機能が付く前の製品です。浸水率を上げるために超音波を使うのかな?どちらにしても、厚くて重い内釜を見るにつけ、美味しく炊けそうに感じる商品ですね(笑)。



2003年9月17日(水)

 日曜日のことになりますが、ディズニーオークションから約束があった不具合代替品がメーカーから届きました。アーティストプルーフは販売完了しているため、アーティスト手持ちのパーツから新たに作ったものだそうで、シリアル番号も特別なものが付与されていました。CAO(Certificate of Authenticity :証明書)が後日郵送されて来ると思われますが、これも楽しみです。
 ちなみに、件の不具合品ってのは Ron Lee って米国の造形作家の作品で、1993年に1,750個の限定生産が始まった “Tinkerbell” ってタイトルのフィギュアのアーティストプルーフです。APって言っても‘93年当時のものではなく、今年作られました。Ron Lee は製造年が作品に表示されるのです。購入したものには特別に手書きのサインが書かれてますが、APの割にはありがたみを感じませんね…。
 代替として送られて来たものも、やっぱり今年のものです。Ron Lee の作品は、オニキス(縞瑪瑙)を台座にハンドペイントを施したピューター鋳造フィギュアを載せ、24金で装飾するという手法が特長です。造形は稚拙な感じがしますが、そこが妙な味となっておもしろいですね。へたうまってヤツですね(苦笑)。
 台座のオニキスは、古い作品ほど厚くなる傾向があります。作品サイズ毎に合ったサイズを切り出して、台の面積が小さくなる作品は石の厚みをとるって手法だったみたいですね。近年は、オニキスのサイズを規格化して、作品のボリュームにあったサイズを使うようになったみたいです。そのため、作品によっては大きすぎたり、貧相に見えたりと、旧い製品に比べて新しい製品の方が見劣りがします。

 とまぁ、正直なトコ、ディズニーオークションでAPを買うよりは、‘93年当時の販売品を中古市場で買う方が満足度が高かったように思えます。でも、結局、2つの “Tinkerbell” が手元に残ったわけで、良かったのかなぁ?
 なお、不具合品の返却は不要とのことでした。



2003年9月16日(火)

 秋晴れが続いていますが、日中は気温もぐんぐん上昇して、ミンミンゼミやアブラゼミまで鳴いていますね。お陰で残暑厳しいって訳ですが、海から遠い当地は、朝晩の涼しさに秋を感じる今日この頃です。

 先日購入したエアコンの取り付け作業がありました。午前中に3名の作業員が来て、昼休みを挟んで5時間近くかけて2台の新しいエアコンを付けて行きました。
 なに分、撤去する室外機が面倒な場所にあったり、足場が悪くて梯子を立てるのも苦労する始末。挙げ句に車両は二十メートル近くをそろそろとバックで行かないと入れない場所という悪条件だったので、とても大変な作業だったようです。
 シャープの AY-P22V5 は換気機能付きですが、化粧パイプに排気管が無いので訊ねたところ、排気口は排水ドレンパイプと一体で、途中から付属のセパレータで分けるようになってるのだが、排気管付きの化粧パイプカヴァーの位置でセパレートすると、ドレンパイプへ行くべき排水が排気口から吹き出す不具合があるとの事。この時、外壁と内壁の間に水が落ちることがあるので、化粧パイプ途中で排気管とセパレートする対策セパレータを使うため、現在では排気管付きパイプカヴァーを使った施工はしていないとのことでした。
 偶に話題になる工事後最初の運転に於けるフロンのパージ法ですが、特に確認していません。

 AY-P22V5 を店頭で見ていなかったのですが、容量の割に室内外機共に大きいですね。作動音も大きいです。尤も、これは換気機能のためで、排気口が小さく空気抵抗が大きいのでしょう。そうでなくとも、化粧パイプで排気口が覆われてますしね(苦笑)。
 リモコンには「自動」,「冷房」,「除湿」,「暖房」,「停止」の色分けされた大きなボタンが並んでいて、不特定多数が使うわが家での使い方には最適でした。
 話題のイオン発生器の効果は、イマイチよくわかりません。ちなみに、自室に取りつけるとしたら、これを選ぶことは無いと思います。換気機能は不要ですし、外観も大きすぎます。三菱の霧ヶ峰から200V対応で基本機能のみのモデルを選ぶかな?



2003年9月15日(月)

 午前中は肉体労働。午後から雑用等々。よく晴れて、とても暑い一日でした。

 近所の神社のお祭りでした。当地は神社が多く、晩夏から秋にかけて毎週のようにお祭りが執り行われます。この三連休は毎日別々の神社のお祭りがあって、毎夜花火が上がっていました。
 かつては、市内の神社が一斉に華やかなお祭りをして、2カ所の神社から打ち上げる華麗な花火ショーって感じだったのですが、いつの間にか神社個々でショボイお祭りを氏子だけで執り行うスタイルに逆行しましたね。
 まぁ、本来は神様を祀るものですから、ショーアップに祭りを統合するってのも変な話ですが、かつての煌びやかなお祭りを知っている者としては、とても寂しく感じるのです。
 そうは言っても、町村合併を重ねて肥大した市政では、かつてのようにお祭りを統合して観光の目玉にすると言うのも困難なのでしょう。おらが町は大きすぎて、総ての人を満足させる事ができないなら止めてしまえってことに帰結しがちです。

 午後から子供御輿に参加するというので、長女H氏が出掛けて行きました。トップページに彼女の勇姿を期間限定披露(苦笑)。
 子供の脚ではそこそこ遠い道のりだったと思いますが、大量のお菓子を抱えてご満悦で帰ってきました。



2003年9月14日(日)

 郊外のスーパーマーケットでお買い物。次女Y氏用のヨーグルト等々。処分品コーナーで長女H氏にハム太郎の「ひまわりかんらん車セット」を見つけられて、結局購入。特別な日でもないのにおもちゃを買うなんて本来駄目ってことにしなくちゃいけないんですが、あまりに安かったので買ってあげちゃいました(苦笑)。
 これって、ひまわりかんらん車に人形2つ、汽車とジオラマシートがセットになったお買得パッケージなのですが、75%オフという超破格値だったので…。パッケージの1つ1つは現行品なのに、セット全体としてはカタログ落ちしたので処分されたようです。なので、セット内容の汽車1つの店頭価格で、セット全体が買えるという不思議なことになりました。
 シルバニアファミリーにも季節毎にお買得セットが出ますが、シーズンオフになるとセットの売れ残りは処分価格で販売されます。在庫管理システムの仕組みがわかる珍現象と言えるかな?

 幼なじみのA氏が久し振りに訪れて雑談。昨年秋に退社して暫く充電中だったけど、来月から新しい仕事に就くとのこと。尤も、充電期間中も適当に仕事をこなしてたみたいだけどね。
 彼は自動車整備士だけど、今度はメーカーの整備書を作る仕事に就くみたい。おもしろそうだなぁ。知識や経験を活かせる新しい仕事に就くって良いですよね☆
 家電やパソコンの取説とかはどうか知りませんが、自動車の整備書ともなると、整備を知ってる人間が監修しないと話にならないそうで、メーカーもそういった人材がいる代理店に仕事を依頼するのだそうです。しかし、整備士ってPCでマニュアルを作るような仕事を苦手とするタイプがほとんどで、人材は不足しがちなのだそう。
 兎に角、彼にとって定職に就くのはめでたいことです。しかも、この町を出ることになるというのは二重にめでたいことでしょう。閉塞したこの町に老いた両親と留まるのは、彼にとってマイナスでしか無いと思っていたので。何と言ってもご両親は健康ですし、かえって息子と離れてる方が良い関係を保てるものと思います。

 雑用が多くて「陰摩羅鬼の瑕」が読めない…。なんとか時間を作らねば。



2003年9月13日(土)

 客間のエアコンが2台も壊れた。って言うか、1台は半年前に壊れたままだったのだけど。富士通ゼネラルの6年ほど前のモデルで、昨年も1台壊れたので耐用年数が経過したって訳かね?
 仕方がないので親父がつきあってた電気屋さんを呼んだのだけど、連絡がない。レスポンスが遅いのは毎度のことだそうだけど、来週からその部屋が必要になるため別の業者にお願いすることにしました。ナショナルのお店だったので、ちょっと残念ですけどね。エアコンは三菱の霧ヶ峰かナショナルのエオリアが好きなのです。

 壊れたエアコンの室外機は2台共に設置が悪く、撤去だけでも大変な作業です。しかも、3階の部屋なので十数メートルも配管を引き回してるし、南側なので紫外線対策に配管カバーもやってもらいたい。量販店に行って見積もりして貰ったら、工事費用だけで1機8万円近くも掛かります。これなら、街の電気店か電装屋さんとネゴした方が安くできそうです。そんな次第で親父のつきあいを尊重したんですけどねぇ。
 とは言え、急いでいます。電話帳をくって何軒か当たるのもいいですけど、母T氏の提案で、家の修繕などをお願いしている大工さんに紹介してもらうことにしました。

 こちらのレスポンスはとても速く、1時間もしない内に業者を連れて大工さんが来てくださいました。で、来た業者と言うのは、何と郊外の名古屋系家電量販店の外商さん。結局、地元の業者にまともなところは無いと言うことでしょうか?
 で、早速現場を確認して、作業の手順を説明。外商さんは手慣れた感じで必要事項をメモして去って行き、1時間後には見積をFAXして来ました。事前に2台交換一切合切で20万という予算を示してましたが、税込みで予算内の回答です。しかも、ショボイ機種で見積もって来ると思ってたのですが、シャープ製のプラズマクラスタ&換気機能モデル AY-P22V5 でした。
 来週火曜日には工事できるそうで、今後は電気屋さんと言えばその量販店の外商さんへ電話することになるでしょう。
 ちなみに、工事自体は外注でしょう。地元の請負人が作業するのでしょうけど、結局サラリーマンよろしく大手から下請け仕事をもらってる方が楽だって判断なのかな?


 母T氏から電気ケーブルが外れたので直して欲しいとの依頼。見てみると、アース線が外れています。パソコンと同じ、アース付きの3つ口プラグがついた機器ですが、コンセントは一般的な2口ソケットとアース端子という組み合わせ。業者が作ったのかは不明ながら、3つ口ソケットを2口プラグとアース線に変換するアダプタを自作して間にかましてありました。そのアダプタのアース線が切れていました。
 コンセントを3つ口ソケットに変えてしまえば、変換アダプタは不要です。見映えも良くなるので、ホームセンタへ行ってコンセントを買ってくることにしました。
 夕立の中、一番近いホームセンタで、ナショナルの縦に3つ口ソケットが2つ並んでいるタイプを3つ購入。締めて \1.2K。件の機器は3カ所のコンセントにそれぞれ接続されてるのです。
 帰宅後、プラスドライバとマイナスドライバを使ってちゃっちゃとコンセント交換。都合4カ所の交換しましたが、所要時間は20分程度でした。これで、すっきり配線できるようになりました。コネクタ部が2カ所も減ったから、接触抵抗も少なくなって、消費電力も少しは低減できたでしょうね。


 ここのトコ早起きなので夜更かしはつらいのですが、久し振りに深夜チャット。夏休みも終わって集まりの悪いチャットですけど、今夜はそこそこ集まりました。それにしても、眠いです…。



2003年9月12日(金)

 お借りしたオーディオドラマのMDを早速聴き始めました。「悲しみの時計少女」をまず聴きましょうか。谷山浩子さんの同名童話のラジオドラマです。NHK-FM で放送されたもので、浩子さん自身が出演しています。
 谷山浩子さんはヤマハのポプコン出身のシンガーソングライターで、父親が横浜でバンマスをされてたそうで、幼少期から音楽に親しんでいたようです。そんなつてで、ポプコン出場の前、13歳の時にはキングレコードからピアノ弾き語りのオリジナルアルバムをリリースしていた程の音楽少女。後にCD化もされています。小学校までフェリスで、中高はお茶の水付属ってな才媛ですね。お嬢様かな?
 とは言え、ポニーキャニオンでは中島みゆきさんとほぼ同期だと思います。団塊世代ですよね。ニューアルバムがほぼ毎年リリースされてて、既に20タイトル以上になっていることでしょう。結婚以来CDもレコードも買っていないので(先日、ディズニーガールズってなLPを買いましたが…)、最近のアルバムは持っていませんが、この方の音楽は大好きで、よくコンサートに行っていました。
 浩子さんの著作が出版されるようになったのは、15年ほど前になると思います。「悲しみの時計少女」もその頃だったような。ラジオドラマ化されたことは知ってたと思いますが、音楽のファンだったので当時は興味がなかったような…。でも、今回作品リストの中に「悲しみの時計少女」を見つけて、是非是非聞きたくなって、お願いしてMDをお借りした次第です。

 ふと“たま”のHPをのぞいたら、来月解散の文字が…。みーちゃん氏は大ファンで、コンサートにも足繁く通ってたもので、解散コンサートには是非行きたい!って言ってます。チケット、取ろうかな?

 仕事が済んで後2時間もしない内に日付が変わる頃合い、みーちゃん氏の希望もあって本屋さんへ行くことに。蔦屋が零時まで営業してるので助かります。東京にいた頃は、24時間営業の本屋さんも結構あって重宝しましたが、当地では蔦屋が一番遅くまで営業してる本屋さんですね。
 娘たちには申し訳ないけど、仕事柄夕食も遅くなりがちで、就寝はいつも零時をまわります。欧米の中産階級以上のように、子供部屋があって、9時前には寝かしつける習慣にできればいいのですけどね。そもそも子供部屋を用意できないし、今更一人で寝られるように躾けるのも難しいでしょう。その内、自ら言い出すまでは、一緒に行動して一緒に寝てって感じでしょうね。
 本屋さんへ来るのは久し振りです。それほど余暇が無かった次第。京極夏彦さんの新刊「陰摩羅鬼の瑕」が出ていました。これで、今後の余暇は読書に決定ですね(笑)。
 長女H氏は、いつも幼児書のコーナーへてくてく一人で向かい、勝手にサンプル本を読んでます。勝手知ったる何とやらって感じ。次女Y氏はボクが抱いてましたが、退屈そうでした(苦笑)。店内をウロウロしてる時の方が楽しいみたいですね。
 帰り際、BOOK OFF へ立ち寄ったところ、ティンカーベルの首振り人形が売っていたので購入。ラナ社から今月発売の新製品です。探す手間が省けました。



2003年9月11日(木)

 母T氏に次女Y氏を預け、みーちゃん氏と試験を受けてきました。会場が近所だったので、都合3時間ほどで完了したのはラッキーでしたね。
 出来は…(苦笑)。みーちゃん氏はまずまずだったみたいですが、ボクは駄目だろうなぁ。もっと教科書読む時間を作ればよかったと後悔。問題自体はかなり簡単でしたから、せめて月曜日から読み出してたら楽勝だった?なぁんて、下手な言い訳です。
 結果は1ヶ月後だそうですが、まぁなるようになるでしょう。その程度の取り組みだった次第。

 ディズニーオークションで購入したティンカーベルのフィギュアに不具合があった件ですが、代替品を送ってくださることになりました。アーティストプルーフだったのですが、残念ながら現定数終了のため、代替としてアーティスト自身のコレクションをくださるそうです。そのため、シリアル番号が特別なものになるみたい。これは嬉しい誤算かも?



2003年9月10日(水)

 みーちゃん氏共々、明日は試験。老化した脳みそに鞭打って一夜漬けに励みましたが、果たして?まぁ人事を尽くさず天命を待つようじゃ、推して知るべしって感じですけど…。
 生憎と、帰郷してから忙しいですからね。嬉しいことですけど(笑)。と、言い訳をしておきましょう。落ちてた時の布石ってヤツです(苦笑)。



2003年9月9日(火)

 オーディオドラマのコレクションサイト「モノクローム・ザ・タワー」のウェブマスタさんがオーディオドラマのMDをお貸しくださいました。新潮社で昭和63年に発売された「星へ行く船」、朝日ソノラマの「ダーティペアーの大冒険」、そして NHK-FM の「悲しみの時計少女」です。
 どれも貴重な音源ですが、「悲しみの時計少女」は何故か聴く機会を失した作品なので感激しきりです。残念なことに木曜の午後まで予定が詰まってるので、今週末の楽しみとして拝聴させていただく予定です。

 次女Y氏のつかまり立ちは随分上達して、お風呂でも湯槽の端につかまらせて洗い場に立たせ、頭や身体を洗うってな荒技も平気になりました。お陰で、最近はウンコしたら即脱がせ、風呂場に連れてってつかまり立ちしてる間にお尻を洗ってしまうってなパターンです。お陰で、お尻かぶれは皆無ですね。

 ここのとこみーちゃん氏共々忙しいので、長女H氏はピアノの練習もままなりません。それなりに楽しく通ってるみたいですが、練習しなくっちゃ上達しませんものね…。それに、いい加減フル鍵盤のピアノを用意してあげる頃合いです。はてさて、どうしたものやら…。
 インターネットで調べた限りでは、カワイの PW1200 がよさげです。しかし、いい値段でもありますね。勿論、本格的なアコースティックピアノに比べれば安いものとは思いますが…。さて、彼女はちゃんと使ってくれるかなぁ?って、まだ買いませんが(苦笑)。
 尤も、自分の子供の頃を思えば、シャープの MZ2000 を買って持ち腐らした上に高校の部室へ置きっぱしたし、ミノルタの XD も大して使うことなく結構あった交換レンズ(星ばかりを撮ってたので、短焦点しか使わなかった)と一緒に売り払って CLE を手に入れたものの、結局ほとんど使わずに結婚前に売り払った…。ビクセンの10cm反射赤道儀も、1年使わない内に切り刻んで、ポータブル赤道儀として何年か使ったけど、実家の建て替え後はどこにいったものやら…。クーデ型のガイド鏡を採用した、中学生が作ったにしてはなかなかの優れものだったんだけどね(笑)。あ、小さい頃からバイトとかしてて、その稼ぎで買ったものですので念のため。お年玉以外の小遣いってものは無かったです。そう言えば…。ちなみに、バイトってのは、小学校の頃は田植えと稲刈りに稲束運びをしてた憶えがあります。その後は、専ら新聞配達でしたね(笑)。
 まぁ、そんな訳で、電子ピアノがそう大した時間も経ずして物置に成り下がったとしても、それはそれで仕方のないことでしょうね…。その時は、みーちゃん氏に手ほどきしてもらって、ボクがピアノの練習をしましょうか…。って、こっちの方が現実味ないねぇ。



2003年9月8日(月)

 MPEG ファイルを眺めてたら、「耳をすませば」があったので CD-RW へダビングして DVD プレイヤで視聴。以前日テレ系列で放映されたのを MPEG1 で録画しておいたものです。
 ビデオCD形式ですが、24fps ノンインターレース変換してることもあって意外に綺麗です。

 みーちゃん氏共々ジブリ作品の中でも大好きな作品の一つなので、結構真剣に見ちゃいました。これを観るたびに、近藤喜文さんが夭逝されたのは残念でなりません…。毎度のコメントですけど、宮崎駿さんが後を任せるに足ると考える人材ってジブリにいるのでしょうか?次回作の「ハウルの動く城」は、ご存知の方も多いように、元々は細田守さんが監督を務め、宮崎駿さんは企画のみ、脚本は吉田玲子さんってな布陣でした。しかし、脚本・監督に宮崎駿さん、プロデューサーには鈴木敏夫さんってな黄金コンビに改められましたね。原因は、「猫の恩返し」の失敗でしょう。スポンサー(って言うか、徳間書店でしょうけど)からの強い要請があったに違いないと思えます。
 ジブリは劇場公開映画を手掛けて収益をあげる経営形態を採っています。勿論、キャラクター商品やテーマパーク的なジブリ美術館など多角化してはいますが、会社としてはまだ若く、目標にしてると思えるウォルト・ディズニー・スタジオには遠い状況です。基本となる劇場公開映画の失敗は、即会社経営の危機に直結するのでしょう。こんな状況では、鈴木氏が握る徳間書店の鎖は切れそうにありません(苦笑)。って言うか、「となりの山田くん」とか「猫の恩返し」の失敗は、プロデューサーが悪いと思いますけどね…。
 それにしても、ジブリブランドではなく、宮崎駿ブランドになっているのは困った状況でしょうね。



2003年9月7日(日)

 連日忙しいのはありがたいことですが、みーちゃん氏に負担が集中する傾向にあるます。母T氏も同様ですけど、女性中心のお仕事なんで…。勿論、こちらも遊んでるわけではなく、それなりに仕事はあるのですけどね。不連続な作業の集合なので、それほど拘束されていないように見える様子。
 できるだけ負担を軽減せねばと思いますが、だんだん愚痴とか出てくると、ちょっと辛いなぁ、なあんて。

 気分転換の意味でもお買い物。そう言えば、Disneystore.com は新作ラッシュ。みーちゃん氏が欲しがってるので、これは買うっきゃない訳ですが、お財布が…。日本のディズニーストアでも月末に新作が登場するし、クリスマスまでに4アイテムほどが登場予定。総額いくらになる事やら…。コレクションって、果てないねぇ。

 ビデオエンコード中だったので、普段と違う操作でテキストファイルをアップデートしようとしたら、保存先フォルダを間違えてオリジナルを消してしまった。ほぼ10日分のデータがパー…。慌てて消去ファイル復活ツールで、テンポラリあたりが残っていないか検索。ファイルを削除したのなら復活は簡単だけど、上書きだと単純ではない。結局、編集中に何度も作られたであろうテンポラリファイルを当たるしかなかった。
 約20万ものファイルを復活させて、テキスト内検索して消去ファイルされた部分のほとんどをサルベージ。う〜む、一瞬のミスで結構な時間を空費してしまいました。間抜けですね…。



2003年9月6日(土)

 ジオスのお友だちから幼稚園のバザーに誘われて、幼稚園が半ドンだった長女H氏と一緒にみーちゃん氏はお出掛け。ちょっと遠いので、送って行きました。
 長女H氏の幼稚園もそうですが、その幼稚園もバザーにはかなり力を入れているそうです。カレーは是非食べて!ってことだそうで、彼女たちはそこでお昼ですね(笑)。


 最優先でやらなきゃいけないことがあるというのに、ついつい別のことが気になるタイプ。試験前に部屋の掃除をするヤツだね(苦笑)。

 午後になって、散らかしっぱなしのプレイルームを片付け。プレイルームは本来ダイニングキッチンなのですが、将来的にもここで調理はしないのでガスを止めています。 ガス台の分だけデッドスペースとなっているため、システムキッチンのガス台部分ごと撤去してしまいました。そこへ冷蔵庫を移設して、横幅の違いによりできた隙間分システムキッチンをズラしてから、最終的に出来たスペースに PC を移設。これで、部屋の中にできていた出っ張りがかなり無くなりました。

 長女H氏用の PC も、LANケーブルの取り回しの楽な場所へ移設して、引っ越し前から敷かれていた趣味の悪いカーペットを撤去。
 ガス台周辺に積まれたままの、納戸に収まりきれない段ボールやら衣装ケースは、入り口から死角になる場所に積み直して、イタリア製のキャンバス製ワードローブと同柄のパーティションで隠して、大まかな片付けが終わりました。
 以上、およそ14時間の作業。これで、暫くプレイルームとは名ばかりだった部屋も、面目躍如でしょう…(笑)。


 件の幼稚園のバザーは、手作りクッキーなどのめぼしいものは売り切れたみたいで、盛況さをイマイチ感じられなかったみたいです。それでも、長女H氏は風船で作られた花やプレゼントが入った手作りの紙製キティちゃんを持ってご満悦でした。
 カレーは本格ビーフカレーだったそうです。長女H氏の幼稚園は、とんこつスープで作るポークカレー。こっちは昨年出産入院中で、みーちゃん氏が食べてないので、比較批評は来月のバザーまでおあずけです(笑)。


 次女Y氏の発疹は、日に日に消えていますが、食欲はまだ戻りませんね。それでも機嫌は悪くもなく、遊んでいます。長女H氏もそうでしたが、彼女もあまり泣かない赤ちゃんです。不快に対する耐性が、平均より高いのでしょう。



2003年9月5日(金)

 HD-H160LAN が届いたという連絡があり、長女H氏の帰りを待って買い物ついでにお出掛け。

 家電量販店で HD-H160LAN を受け取って、お隣の農協の直売所を物色してからホームセンタで麦茶用のガラス製ジャグを購入。残暑厳しく冷たいものが欲しくなった次第。みーちゃん氏が麦茶好きなのです。

 帰宅して HD-H160LAN をセットアップ。これはラクチンですね。Win2k PC でセットアップしたら、他の PC からサクッと見えるようになりました。プリンタも USB で接続してシェア。簡単簡単♪
 尤も、接続するPCのワークグループが一致してたから、より楽だったのでしょう。常識的なお話かもしれませんが(苦笑)。
 HD-H160LAN を接続したところ、Win9x 系 PC から Win2k が見えるように!う〜む、よくわからないなぁ。どちらにしても、これで不具合っぽい症状も無くなってメデタシメデタシですね。
 早速、娘たち用に録り貯めた「となりのトトロ」などのビデオファイルを HD-H160LAN へ移しています。

 Win2k PC と HD-H160LAN との接続は 100BASE-TX なのでかなり速いのですが、メインPCとは IEEE802.11b を利用しています。11Mbps の接続ですから、ギガオーダーのファイル転送は一晩掛かりますね。100BASE-TX では、40GBが2時間弱で転送し終わりました。100BASE-TX の NIC に、先日登場した IEEE802.11g のメディアコンバーターを組み合わせて使った方が断然快適でしょう。値段は倍ですけど…。
 FTTH を利用するようになってボトルネックを感じるようでしたら、IEEE802.11g のメディアコンバーターの購入を検討しましょうか…。

 HD-H160LAN の動作音ですが、評判通り静かです。発熱も小さいですね。USB2.0 端子の無いモデルは静音ファンを使っていないので、随分騒々しい様です。常時起動させている性格の機器ですから、高くても USB2.0  端子付きを買うのがお得でしょうね。



2003年9月4日(木)

 おかげさまで忙しいです。メールとかもままならないほどで、ご迷惑をお掛けしてます。そろそろ勉強を始めないといけないのですが、忙しいとやる気が…。尤も、努力できるのも才能ですよね。がんばれる人とそうでない人がいるのです。わが子たちはどうなんでしょうか?。親を見れば、ある程度は予測できますが…(苦笑)。

 忙しいので、結構疲れます。肉体労働は趣味じゃないけど、月並みながら汗をかく仕事ってのはそれなりに楽しくもある訳で、汗かくと働いた気になるのでしょうね。付加価値自体はとぉっても低い作業であってもね。そんな作業をこなしながら、汗をふきふきって感じ。残暑はいつまで続くことやら?
 それでも、日が暮れれば虫の声が喧しい。秋なんですね。



2003年9月3日(水)

 《ぱら☆あみ》を通じて知り合ったテオさんから、ビックカメラとかのポイントを考えると、そっちの方が安いよ!ってなご指摘が…。慥かに、HD-H160LAN が実質 \30K で買えるじゃん!!。しまった…(苦笑)。
 普段、一般店には無い型落ちやマイナなものばかり買ってるので、思いつかなかったなぁ。次回のお買い物は、これを教訓としましょう。

 次女Y氏は風邪をひいたようで、ここ数日体温が高かったのですが、やっと平熱に戻りました。高熱とぐずりがひどいかなぁって他は、普段通りでしたけど。
 長女H氏に比べると、体調を崩しやすいみたです。尤も、長女はホント、箱入り娘でしたからね。お姉ちゃんにベタベタ触られるY氏とは大違いでした。
 とは言え、熱も下がってやれやれです。

 密かに購入予定だった高額フィギュアが売れてしまいました。う〜ん、残念。造形的には微妙だったけど、希少価値なんかでやっぱコレクションに加えたい逸品だった次第。まぁ、また出逢える機会があるでしょう。その時までの楽しみにしましょうか。

 夜、Y氏の顔に細かな発疹が…。突発性発疹だったみたいですね。通りで熱が高かい割に、他の症状が無かった訳だ。発疹が出て完治って事らしいので、一安心ですね。



2003年9月2日(火)

 お借りした「ひとめあなたに…」のラジオドラマ・エアチェック・カセットテープを聴きながら、WAVE ファイル化作業など。明け方、すべて完了。デジタルデータになってしまえば、編集はあっという間に完了してしまいます。良い時代ですね。

 午後、お買い物ついでに無線LANを購入した家電量販店で HD-H160LAN の値段を調べようとしたら、店頭展示すらありませんでした…。
 母T氏が J-D06J-SH51 へ替えて欲しいとのことで、J-D06 を J-SH53 へ機種変更することにしました。丁度1年経って、なんとか機種変可能です。J-PHONE SHOP で確認すると、解約して新規契約した方がお安いとのこと。J-D06 は番号もあまり知られてないし、機種変して番号維持するメリットは殆どありませんし。具体的に交換するのは、もうちょっと様子を見てからにしますが、来月までには J-SH53 を購入したいな。

 帰宅後、土曜日に個人売買で購入した WLI-PCM-L11GP が届き、メイン PC へ接続。11Mbps で安定した接続が確保されています。相変わらず Win2k PC は Win 9x 系から見ることができませんが、フルパスでは Win2k 上の共有フォルダがちゃんと開くので、こんなものなのでしょう。
 ノートPCはカードバスなので、IEEE802.11g 対応カードで52Mbps。それでも、1Mbps のビデオCDがギクシャクしたりすることがあります。Celeron 500 なので、処理能力の問題かも知れませんが…。

 通販で HD-H160LAN を買おうと、最安値のお店にアクセス。送料その他諸々込みで税別 \34K との事。注文ボタンを押す前に、件の家電量販店へ電話して価格交渉。\34K で交渉成立したので、通販は使わずに量販店にお願いしました。今週中には入荷するでしょう。
 通販と違って、カードでボーナス支払いが使えますからね。良い買い物になりました。これで、Win2k PC をサーバーにする必要は無くなりました。
 それにしても、データ補償は無いとは言え、160GB のデータスペースにプリントサーバー機能が付いたファイルサーバーがこの価格で手に入るのですからね。しかも、省エネ・静音仕様。PC業界も大変だぁ。

 無線LANって、思ったほど電波が飛びませんね。木造の小さな家を借りて住んでますが、壁3枚を隔てた場所に WHR-G54 を置いていて、直線距離は6メートルほど。この状態で46%の電波状態です。Q&Aとか眺めるに、アクセスポイント(WHR-G54)をより高いところに設置すると良いそうで、ラック内から棚の上、ちょうど床から2メートルほどの所へ移しました。すると電波状態65%と、慥かに感度アップします。良い感じ。外部アンテナがいるかな?って思ってましたが、これなら不要ですね。



2003年9月1日(月)

 銀行に用があって、次女Y氏をベビーカーに乗せて二人でお散歩がてらお出掛け。ATMで数件振込などしましたが、相変わらず手数料の高さに辟易しますね。郵便振替の3倍ってどういうこと?ぱるる口座の更なる普及を願う今日この頃です。

 寂れた商店街をぶらぶら帰ってくると、キャラクター雑貨オンリーのリサイクルショップを見つけました。ぺこちゃんが充実してましたが、ティンクは無し。と、更にアメリカ雑貨のお店を発見。近所にこんなお店があったのかぁと、引っ越し2年目にして気付くのは間抜けですね…。
 ジョージ・ネルソンのボールやアスタリスク・クロックのパチものとか、レ・クリントのウェーブ・シェードのパチものとか安くてなかなか良い感じ。アスタリスクは針の形がボールと同じになってるので格好悪いですけど、ボール・クロックの方はまずまずかな?カラーリングがいかにもチープではありますが。

 長女H氏が幼稚園から帰ってきて、珍しく母T氏も一緒に5人でお出掛け。ちょっと遠いけど、この辺りでは一番安いセルフのスタンドでガソリンを補給。とは言え、リッター100円です。カードも使えない旧式のディスペンサで、しかもセンサを過敏にしてあるとのことですこぶる調子が悪かった。莫迦な田舎親父は、なんでも調整値を最大にすれば良いと思ってるんだろうね…。ダイエー系のスタンドでも進出してこないかな?談合価格を壊滅させて欲しいものだ。
 さて、月曜日って特売がないんだってね。郊外のスーパーマーケットで適当にお買い物して、マックでシェイクを買ってご帰宅。母T氏は用事があるそうで、まだ時間があるから、さっき発見した雑貨屋さんへみーちゃん氏と長女H氏も連れて行きました。ボール・クロック擬きをねだったけど、みーちゃん氏が却下。和室にも似合うと思ったのだけどねぇ。300円のティンクのストラップとパワーパフガールズのストラップをご購入。

 LANの方は、やっぱり Win2k PC が Win9x 系からは見えませんね。共有フォルダを直リンクさせれば、ちゃんとアクセスできるのですが…。取り敢えず、レジストリいじってネットワークドライブ登録することにしました。
 Win2k PC をサーバーとするにしてもHDD容量が寂しいしって、メルコのカタログとかをつらつら眺めてたら、LinkStation が良い感じ。更に評価記事などを探していると、価格は高いけど USB2.0 付きでプリンタ共有も可能な HD-HLAN シリーズなら静音化もされててかなり高い評価です。160GB モデルで、通販なら実売 \33K ほど。いやぁ、良い時代になったものですねぇ。みーちゃん氏にねだったら、あっさりOK。取り敢えず、電気屋さん周りしてから購入先を決めましょうか。

 カセットテープから wav データを起こすべく、AKAI GX-9 をメインPCへ接続。相変わらず 16bit 版 Sound Forge XP を使ってますが、使い勝手が良いし、新しいバージョン買うお金もないし、必要十分なのでいいのです。厳密なことを言えば、きっと変換精度が甘いとかあるのでしょうけどね。




2003年 夏の“戯れ言” も見てみる 2003年 夏の“戯れ言”

back to home